食器洗浄機の歴史は意外に古く、日本初の"電気自動皿洗い機"「MR-500」が松下電器産業(現・パナソニック)から販売されたのは、昭和35年のことだ。ただ、洗濯機と見まごうほどの大きさだったため「置く場所がない」と不評、そのうえ高値で普及には至らなかったらしい。
たるみきった腹、重苦しい猫背…なんとも残念なボディーに暗い表情だった人が、軽快な音楽とともに一変! バッキバキの体にドヤ顔で登場!! …というのが、話題のフィットネスジム「RIZAP(ライザップ)」のテレビCMだ。今年1月から元プロボクサーの赤井英和を、4月からはSM
元来"珍味"とは、食材自体が希少であったり、外見と味とのギャップが大きく珍しがられる食材のことを指す。しかし「珍味だから」などと他人に勧められる食品は、大抵"味に独特な癖があり好みがはっきり分かれる食べ物"だ。食べる方はちょっとしたバクチ気分になるのでは
4月も今日で終わり、明日からは風薫る5月…スーパーでは初夏の野菜が賑わい始める頃だ。春ものはそろそろ終わりの雰囲気があるが、実は"春のフルーツ"代表格のイチゴはこれからが本番である。 「イチゴと言えば冬から初春が旬」というイメージがあるのは"ビニールハウ
総務省の家計調査によると、一年で最も"外食の支出金額が多い月"は8月。次いで多いのが12月、1月、5月。つまり、連続した休日が多い月に外食への支出が増加するというわけだ。間もなく始まる大型連休…「遠出は無理でも、普段なかなか会えない親戚や友人とおいしいもの
昨年秋頃から、テレビメディアや情報誌で頻繁に取り上げられている「ジャーサラダ」。ジャーとは単に「広口の瓶」のことで、そのなかに野菜・魚介などの材料とドレッシングをみっしりと詰め込んでおく…というサラダだ。ちょっとレトロな瓶のデザイン、食材が透けて見え
近年、世界的規模で「昆虫食」への関心が高まっているのはご存知のとおりだ。世界人口は2050年までに90億人に達すると言われており、食肉の需要・供給バランスが崩れるのは目に見えている。そこで各国が食用虫に着目、日本でも各種メディアが頻繁に昆虫食を取り上げてい
先日、英デイリー・メール紙に掲載された記事が話題を呼び、日本の各種メディアでも取り上げられていた。バーゲンセールで買い物する被験者の脳をMRIで検査した結果「買い物を始めて23分経つと無駄遣いを判断できなくなる」ことがわかったというのだ。 買い物し始めた
敵として登場したキャラクターが、主人公並みの人気を得ることは少なくない。むしろ"魅力的なヒール"の存在が作品の魅力に直結していると言っていいだろう。一時の苦労はしてもいずれ勝つ…という流れが決定している主人公よりも、悪役として登場せざるを得なかったバッ
インターネット環境の普及により世の中には様々な変化が起こったが、なかでも「不特定多数の人と会話する場が増えたこと」は人々の生活を大きく変えた。顔はもちろん名前も年齢もわからない、多くの"知らない人"と掲示板やSNSでコミュニケーションをとることは、今や日
当たる占い師
占い
登録・ログインマイルーム