「眠りの地へ」ツアーに続けて、JALのスゴイ企画キタ!「JA703J」を使用 2023年度上期をもってJAL(日本航空)から退役する旅客機「ボーイング777-200ER」、同社が2023年5月1日に、同モデルを用いたユニークな日帰りツアー企画を実施します。かつてパイロットの訓練空港と…
秋葉原駅から万世橋を渡ってすぐにある、JR神田万世橋ビルの正面玄関前には謎の白いポールが立っています。実はこれ、とある銅像と旧万世橋駅の歴史を示すものでした。旧万世橋駅→いまはビル 正面に謎のポールが… 秋葉原駅から万世橋を渡ってすぐにある、JR神田万世橋ビ…
待ってました!対象搭乗分は2023年4月22日から28日まで 2023年3月9日0時から販売が開始されたものの、想定外のアクセスが殺到したことで公式サイトなどが繋がらなくなり、同日14時に販売中止に至った、JAL(日本航空)の「JALスマイルキャンペーン」国内線航空券タイムセ…
北海道の次は四国方面へ向かいます!2024年に運行開始 JR四国・JR西日本・JR貨物・東急は2023年3月27日(月)、瀬戸内・四国エリアに観光列車「THE ROYAL EXPRESS」を運行すると発表しました。運行は2024年1月〜3月のうち、4日間コースを6回の予定です。 この観光列車…
マイアミからの帰国便は長胴タイプの「JA869J」が使われましたね。革新的ゆえ製造に苦労も JAL(日本航空)の主力機のひとつであり、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本選手団の帰国便として、2023年3月23日に成田空港に降り立った「ボーイング787」。JALでは…
所沢航空発祥記念館の展示の目玉になりそう!航空発祥記念館の新たな展示機候補に 防衛装備庁で試験飛行を行っていた先進技術実証機のX-2。2017年に予定されていた全試験を終えた同機は、その姿を見せることがなくなっています。ただ、もしかすると今後、再び見られる日が…
長年の使用で、券面の印字がかすれるなどし読みづらくなった交通系ICカードは、きれいにしてもらえるのでしょうか。この状態は、仮に使えたとしても、鉄道事業者としては問題アリのようです。「記名」か「定期券」か確認「Suica」や「ICOCA」をはじめとした交通系ICカード…
京都、奈良という二大観光地を結ぶJR奈良線。しかし特急列車の設定はありません。並行する近鉄京都線には多数が設定されているのになぜでしょうか。両社には、観光地アクセスへの考え方の違いがありました。二大観光地を結ぶも… JR西日本の奈良線は、京都駅から奈良県の…
JR北海道や四国に加え、コロナ禍を経て地方ローカル線を抱えるJR上場4社も厳しい経営を強いられています。するとしばしば聞かれるのが「JRの再国有化」です。国が面倒を見れば、この窮地を脱することができるのでしょうか。コロナ禍でますます厳しい地方ローカル線 新型コ…
2023年2月下旬、オーストラリアで開催されたエアショーに航空自衛隊のC-2輸送機が4年ぶりに参加しました。今回はかなり入念に飛行展示の演目も考え、練習を積んで向かったそう。知られざる「舞台裏」について飛行隊長に話を聞きました。 4年ぶりのアバロン、今回は埼玉・入…