暦の上ではまもなく啓蟄、春はもうすぐそこだ。日に日に寒気が緩まるこの季節はマラソンに適しているようで、各地で大規模なマラソン大会が開催されている。全国の大会スケジュールを調べたところ、2月に熊本城下を走る「第2回熊本城マラソン」が行われたほか、今月20日
3月とはいえまだまだ寒い日が続く。こんな季節に捗る健康法といえば、やはり「半身浴」だろう。体温より若干高め、38~40度の湯に下半身だけ浸かり、20~30分の間ゆっくりと過ごす…。入浴法としては心臓や肺への負担も少なく、体がよく温まるため冷え性にも効果的、ひい
「プロジェクションマッピング」という映像手法が流行している。耳慣れない言葉だが、調べてみると「実物(リアル)と映像(バーチャル)をシンクロさせ独特の世界観を演出する。映像やCGを、スクリーンのような平面に単純投映するのではなく、建築や家具などの立体物、また
東日本大震災からもうすぐ2年が経とうとしている。私は被災地に取材を続けているが、一年目を過ぎたあたりから、マスコミの取材が減って来ていた。宗教家たちの追悼法要も多くなっている。そんな中で2月は再び、多くの取材陣を見かけた。2年目を意識した報道をするため
マーケティングリサーチの最大手・株式会社インテージの調査によると、年末の掃除用品購買水準は年々下がる傾向にあるという。またその理由としては、年末の負担を避けるための掃除分散化よりも、住居機能や掃除用品の進歩が第一に挙がっている。 便利なお掃除アイテム
02月25日 16時23分頃に地震がありました。 栃木県北部 深さ:10Km 規模:M 6.2 ●震度5強 栃木県北部 ●震度4 福島県会津、群馬県北部 ●震度3 茨城県北部、栃木県南部、群馬県南部、埼玉県北部、新潟県中越、新潟県下越、新潟県佐渡 ●震度2 宮城県南部
中部地方出身の筆者は初めて上京した折、東京育ちの親戚に「エスカレーターは右側を空けるもの」と教えられ驚いたものだ。というのも、地元では並ぶほど混み合ったエスカレーターに乗った経験がなかったためだが…。「エスカレーターは左右どちらかを空ける」ものであり
ピザやパスタはもちろんのこと、グラタン、キッシュ、ドリア、フォンデュなど、さまざまな料理に欠かせないチーズ。焼き菓子にもサラダにも、和食へのアレンジも…主役に脇役にと融通自在、おいしさを無限に広げてくれる。 そもそも日本人とチーズとの出会いは1300年前
私は日頃、スマートフォンの電子マネー機能を使っていることが多いのですが、これにより財布への依存度が下がります。電車に乗る時などいちいち財布を取り出すことがないのは便利なものです。依存度が下がるとどうなるのでしょうか。第一に、財布の存在を忘れてしまうの
冬も峠を越え、これから4月にかけては引っ越しが一番増える時期だ。入学や就職・転職など新しい生活に向けて、まさに今"住まいを探している"という人も多いことだろう。地域の下調べ、家具・家電の用意、各種手続きなど何かと手間のかかる引っ越し。最近では「スマート