8月4日 12時29分頃に地震がありました。 宮城県沖付近 深さ:50Km 規模:M 6.0 ●震度5強 宮城県中部 ●震度5弱 宮城県北部 ●震度4 岩手県沿岸南部、岩手県内陸南部、宮城県南部、福島県中通り、福島県浜通り ●震度3 青森県三八上北、岩手県沿岸北部
今夏の暑さは強烈だ。「この夏一番の暑さ」「記録的な猛暑」「熱中症に注意を」…8月はこれからだというのに、こんなフレーズは出尽くした感がある。総務省消防庁の集計によると、熱中症で救急搬送された人は全国で2万2604人、死者は28人(7月23日現在)。例年よりも速い
昨年12月、大阪市立桜宮高校で男子生徒がバスケ部顧問から体罰を受け、自殺した。この件を皮切りに全国各地で様々な「体罰問題」が噴出、引きも切らずニュースになっている。体罰を理由に処分された教職員数は、ここ10年間は年400人前後で推移しているといい、近年にな
朝日新聞デジタルを読んでいて、一つ気になる記事を見つけました。写真家の小林紀晴さんの連載「写真のよろこびと哀しみ」です。小林さんは「ASIAN JAPANESE」(情報センター出版局、現在は新潮社で文庫化、1995年4月)でデビューしました。アジア、特にインドをさまよい
日清オイリオグループは9月2日、新商品「日清ドレッシングダイエット 色々使えるカレー味」を発売する(200ml/242円)。30種類以上のスパイスが配合され、サラダだけでなく炒め物や蒸し物、肉料理などに幅広く利用できるという。ドレッシングとしてはめずらしいフレーバー
先月ポプラ社から発売された"ことわざパロディ"本が、ちょっと話題になっている。「爆睡、お盆に帰れず」「昔盗った記念通貨」「三度目の幼児期」…この、なんとも言えない"オヤジ"感。サラリーマン川柳に、さらに言葉遊びを足したようなこの本、タイトルはずばり「こと
今年も花火大会や盆踊りの季節がやってきた。一年中何かしらの祭事が催される日本だが、やはり夏の祭りは格別だ。暑さに負けず精力的に参加するのもいいし、夕涼みがてら屋台を練り歩くのもまたいい。遊戯系屋台の代表である金魚すくいやヨーヨー釣りも、夏祭りなら一層
どんなに職場に恵まれたとしても「仕事の悩みや愚痴がひとつもない」と言い切れる人は少ないだろう。そして、そんな不満をこぼしたいとき、同じ職場の人間が相手なら話が早いのは当然のことだ。しかし、人の口に戸は立てられないもの。信頼のおける同僚や先輩に打ち明け
厚生労働省は12日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った病気治療の臨床研究計画を了承。今月中にも正式に承認され、来夏には患者への移植手術も行われる予定だ。 今回対象となるのは「加齢黄斑変性」。網膜の中心にある黄斑部が傷付いて視力が落ちる難病だ。患者自身の
今年もそろそろ会社や自宅に"お中元"の贈り物が届いた頃だろう。年々早まってはいるが、お中元の表書きを見ると、やはり夏を感じる。とはいえ、近年ではその儀礼的なイメージから、若い世代ではほとんど意識されないと聞く。 そんななか、東京・渋谷ヒカリエでは19日か