この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「どれくらいかかりますか?」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
三単現の does を使います。
will を使って「How long will it take?」だと思った方もいらっしゃったかもしれません。少し違いがありますので紹介します。
does は、一般的な事実や習慣、いつもそうであることに使います。
いつも(普段は)どれくらいかかるの?と聞きたい時です。
will は、これからの一度きりの予測の時に使います。
工事や渋滞なども含め、今回だけの話を聞く時です。
例えば空港の入国審査について
How long does it take to get through immigration at this airport?
この空港の入国審査は、通常どれくらいかかりますか?
に対し、
How long will it take to get through immigration today?
今日の入国審査はどのくらい時間かかりそうですか?
こちらは 今日の状態、混んでいるかを考慮した聞き方になります。
状況によって、使い分けていただけたらと思います。
How long does it take to get to Tokyo from here?
ここから東京まで行くのにどのくらいかかりますか?
How long does it take to walk to the waterfall?
その滝まで歩いてどれくらいかかりますか?
ぜひ使ってみてくださいね。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら