総務省の家計調査によると、一年で最も"外食の支出金額が多い月"は8月。次いで多いのが12月、1月、5月。つまり、連続した休日が多い月に外食への支出が増加するというわけだ。間もなく始まる大型連休…「遠出は無理でも、普段なかなか会えない親戚や友人とおいしいもの
昨年、デビュー20周年を迎えたお笑いコンビ・タカアンドトシ。 売れっ子だけに、この4月からも新番組「世にも不思議なランキング なんで? なんで? なんで?」(TBS系)が始まり、相変わらず多忙を極めている。 そんな2人のコンビ事情が聞こえてきた。女性誌デスクが解
デスク「スポーツキャスターの松岡修造(47)、絶好調だな。カレンダーは大ヒット、『理想の上司』でも1位、作詞を担当した清涼飲料水C.C.Lemonの応援SONGはすでに合算1000万回を超える再生数だ」 記者「言葉が熱すぎて『ウザソング』と喜ばれていますね。最近は松岡の
絵本の奥付を何気なく見て、増刷回数の多さに驚いた経験がある人は多いのではないだろうか。先日惜しまれつつ世を去った絵本作家・松谷みよ子さんの「いない いない ばあ」などは、1967年の初版発行に始まり、1981年に第72刷発行、同年に改版第1刷を発行し、2014年には
天下のジャニーズ事務所がまたも揺れている。 「嵐の元側近スタッフ一同の著書『嵐、ブレイク前夜』(主婦と生活社)について波紋が広がっています。表向きは『元側近スタッフが初めて明かす嵐の壮絶な舞台裏』とソフトな紹介文ですが、完全に暴露本です」とはジャニー
デスク「この前、フジテレビの昼の情報番組『直撃LIVE グッディ!』の低迷ぶりを話題にしたけど、ヤバイのはそれだけじゃないみたいね」 記者「あれは情報番組ですが、生放送をウリにした歌番組『水曜歌謡祭』も華々しくスタートさせたのに評判はさっぱりです」 デ
裁判所全体に関わる情報を掲載する「裁判所ウェブサイト」で司法統計を覗いてみると、離婚の申立理由トップは男女ともに「性格の不一致」となっている。それも毎年毎年ダントツの1位であり、実に男性の6割、女性の4割が理由に挙げている。 もちろん、本当のところは別
公開中の「エイプリル・フールズ」はじめ、5月は「駆込み女と駆出し男」、そして6月は「予告犯」…と出演映画の公開が相次ぐ女優、戸田恵梨香(26)の噂が聞こえてきた。 「女性週刊誌の盗聴記事が話題になっています」とはスポーツ紙記者。 盗聴記事とは、戸田が友人
記者「この前亡くなったキンキンことタレント、愛川欽也さん(享年80)のあれこれが、また聞こえてきました」 デスク「オシドリ夫婦と言われた妻のタレント、うつみ宮土理(71)も黙認の若い愛人がいた…とかの話かい?」 記者「うつみは、今年に入って重病説が流れ、
昨年秋頃から、テレビメディアや情報誌で頻繁に取り上げられている「ジャーサラダ」。ジャーとは単に「広口の瓶」のことで、そのなかに野菜・魚介などの材料とドレッシングをみっしりと詰め込んでおく…というサラダだ。ちょっとレトロな瓶のデザイン、食材が透けて見え