元テニス選手でスポーツコメンテーター、松岡修造(47)の人気がうなぎ登りだ。 今や世界ランキングトップ5の錦織圭(25)の活躍で松岡への注目も集まってきたが…。 「最近は凹んでいる人を元気にさせる標語満載の日めくりカレンダー、『まいにち、修造!』の売り上げが
デスク「かつて大人気だったのに消えた後に復活するのが難しい芸能界だけど…」 記者「その意味で、最近は映画『海月姫』で能年玲奈(21)と共演するなど、女優としても脚光を浴びている篠原ともえ(35)は珍しい存在ですね」 デスク「今はどうしてるの?」 記者「
昨秋、英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が「雇用の未来 コンピューター化によって仕事は失われるのか」という論文を発表し、世界中で話題となった。日本でも各種メディアで取り上げられていたので、ご存知の方も多い事だろう。 気になる内容は、
昨年12月26日の結婚からたった2カ月というのに、女優、米倉涼子(39)の周辺がキナ臭くなっている。 「米倉に猛烈にアタックして結婚した2歳年下の広告代理店経営の夫の帰宅がほぼ毎日「午前サマ」状態。夫婦関係がもう冷えているのでは…と憶測を呼んでいます」と証言
デスク「来月、タレント、田代まさし(58)が開くトークライブのチケットが発売当日に売り切れたってな」 記者「田代は『マーシーの薬物リハビリ日記』というエッセー本発売に合わせたイベントを開くのですが、薬物で道を踏み誤ったのをネタにしているのは田代だけでは
啓蟄(けいちつ)まであと1週間…"啓"は「ひらく」、"蟄"は「土中で冬ごもりしている虫」を意味している。冬眠から覚めた生き物たちが春の訪れを感じ、地上へ這い出してくる日…であるはずなのだが、まだまだ冷える日は冷える。特に昼夜の寒暖差が激しく、布団から出て着
2010年代以降、子役ブームの火付け役となった「女優」、芦田愛菜(10)のウワサが聞こえてきた。 「最近は露出が激減し、テレビ出演がジリ貧に陥っているとも言われている…なんて声も聞きますが、まだまだ終わっていませんよ」と言うのは女性誌記者。 天才と言われる
記者「先日、大竹しのぶ(57)、キムラ緑子(53)、梅沢昌代(61)という熟女優3人が観劇帰りの食事中におばはんトークをしていたことが一部女性誌に暴露されました」 デスク「大竹とキムラはテレビにもよく出てるけど、梅沢っていう女優は聞いたことないな」 記者「い
シンガーソングライター・杏里のデビュー曲といえば、誰もが知るスタンダードナンバー「オリビアを聴きながら」。だが、意外にもシングル売り上げ自体は5万5000枚と、1978年当時としてはパッとしない数字であったらしい。しかし、その後は楽曲の魅力が認められ、多くの
NHK朝ドラ「マッサン」で、伝統ある同枠の初外国人ヒロインとなった米女優シャーロット・ケイト・フォックス(29)。先日は大阪でのスタジオに続き、北海道余市町のニッカウヰスキー北海道工場での撮影も終わり、ゴールイン。 「大阪でも、余市でも夫を演じた俳優、玉山