「まだ宿題やらないの?」「いつお片付けするの?」「全部食べないの?」…何にせよ"急かされる"のは気分のいいものではない。もう少ししたら手をつけようと思っていた場合は、出鼻をくじかれた気持ちになる。気が向いたらやろう…と思っていた場合、下手をすると投げ出し
先月29日、都内在住の夫婦ら5人が「夫婦別姓を認めない民法の規定を改正しないのは憲法違反」という主張で国に損害賠償を求める裁判が初めて行われた。東京地裁は「夫婦別姓の権利は憲法上保障されていると言えない」として訴えを退けたが、この裁判をきっかけに各種メ
「すべてはモテるためである」(二村ヒトシ)という本が、話題になっています。 表面的な恋愛マニュアルを真っ向から否定しつつ、人間関係・コミュニケーションの真実に切り込んだ名著なのですが、この本の中に「基本的に、男性的な感性は記号に興奮し、女性的な感性は
「何を着ても似合う人」はいるものだ。どんなにヘンテコなデザインの服でも格好良く着こなしてしまう人…まぁ、往々にして美男美女、かつスタイルのいい人である。 一方で「おしゃれのコツは"自分に合うもの"を身につけること」というのは、よく聞く話。サイズはもちろ
光沢の美しい羽根が特徴のクジャクだが、あの麗しい尾羽を持つのはオスだけ。メスの尾羽が地味な土色なのはご存じの通りで、オスは特権とばかりに派手派手しい羽根を大きく広げ、求愛するのである。 熱帯に生息するオナガセアオマイコドリのオスは、これまた頭は赤、背
以前、NewsCafeで「"情で別れられない"のはアリだと思う?」というアンケートが行われていた。結果は【アリ派】57.2%、【ナシ派】42.8%…半数以上の人が"愛情"ではない"情"で別れられない男女関係もあり得る、と答えているわけだ。「情も愛のひとつ」という人もいれば「
先日、ついに女優の菅野美穂が結婚しました。相手は堺雅人。きっかけは映画での共演だそうですが、ドラマ「結婚しない」(フジテレビ)で主演を務めるなど、30代独身女性のシンボルとなっていた彼女だけに大きな話題になりました。 彼女は 「役者としても人としても
「占いなんて信じないね」という人でも、たとえば何かのトラブルに巻き込まれたとき「今日はツイてないなぁ」と思うことくらいはあるだろう。麻雀やカードゲームで裏目ばかり続けば、確率論を超えて「流れが悪い」と感じないだろうか。占いは信じなくても"運"の存在は漠
「もったいない」という日本語は外国語に訳しづらいらしい。「物の"本来あるべき姿"がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ち」…。部分的には訳せても、すべての意味をカバーできる言葉がないため、環境分野では「MOTTAINAI」が世界共通語となっているのはご存じの通りだ。同
「甘いものは別腹、別腹!」という、まさしく"甘い"フレーズ…お腹いっぱいの状態でも好きな食べ物は食べられる、という例えだ。この現象には科学的根拠がある。おいしいもの、好きな食べ物を見たとき(正確には血糖値が下がったとき)に出るオレキシンという分泌液が胃を