以前から「女は顔だ」という持論を展開してきた俳優・坂上忍。「ブスは大嫌い」「ブスは外に出るな」と番組中に平然と言い放つ彼に対し、視聴者からは非難が殺到。つい先日もツイッターが炎上し「女を軽視して見下してバカにしてさらにブスは外出るなとか完璧な差別!」
昨年、「早稲女、女、男」(柚木 麻子著)という小説が話題になりました。早稲女(ワセジョ)とは、早稲田大学に通う女子生徒のこと。 偏差値が高く男臭い校風で知られる早稲田において、男勝りでプライドが高い女子生徒はいわば異質な存在。日本女子大をはじめとする他
今日、4月14日は、昨年十一月場所から横綱に昇進した日馬富士の誕生日なのだそうだ。さらに言えば、政治家・小泉進次郎の誕生日であり、漫画家・大友克洋の誕生日であり、ミュージシャン・小沢健二の誕生日でもあるらしい。近頃はインターネットですぐに調べられる"有名
デビューシングル「硝子の少年」でミリオンヒットを飛ばしたKinKi Kidsの、注目の2nd.シングル「愛されるより愛したい」…1997年のリリースだ。ライブ向きのダンスナンバーに日本人好みの泣きメロが融合し、こちらもオリコンチャート通算4週1位のミリオンセールスを記録
「情で別れられない」というフレーズをよく聞くが、この"情"とはいったいどんな"情"なのか。辞書を紐解けば"情"の字が一文字で非常に多くの意味を持っていることがわかる。「真心」「誠意」「趣」…かと思えば「意地」と置き換えることもできる。さらには「男女間の愛情
「恋愛したい」「モテたい」と嘆く独身アラサー女性の話を聞いていると、どうも彼女たちが「ゴールデン番組」を目指しているような気がしてなりません。 というのも、テレビのゴールデンタイムの番組は、老若男女に幅広く楽しまれる作りになっています。演出もやさ
イライラする、気分が沈む、胸が張る、下腹部が痛む…女性の約80%が経験していると言われる、いわゆる"月経前症候群(PMS)"の諸症状。これを女性特有の「生物的現象」と捉えるか「病気」と分類するかについては、研究者や医師の間でも意見が分かれるところだという。排卵
「悩んだときは周りの人に話をすると気持ちが軽くなる」…うつの予防や対策など、メンタルヘルスでは常識だ。「ひとりで悩むのが一番よくない、まずは相談」というのはよく聞くフレーズである。 とはいえ、生きていれば予想もつかないことが起こる。身近な人には相談で
手相、気学、人相から占星術や算命学、果ては血液型占いや動物占いまで…方法は千差万別ながら、とにかく日本には"占い"が溢れている。朝の情報番組、ネット、雑誌で、占いを見かけない日はないだろう。占いを信じて行動するとまではいかなくても、なんとなく気になって
以前、知り合いの不動産屋さんからこんな話を聞きました。 「首都圏で物件の購入を考えている人は、たいていマンションを買うことになる。最初は『マンションでも一軒家でもどちらでもいい』と言っている人も、管理の問題・家賃の相場など、いろいろ考えるうちに結