シンプルながら好デザイン、かつ便利なアイテムを数多く提供する「無印良品」。時代に合ったオリジナルの人気商品も多いが、なかでも近頃の一番人気は「スマートフォン用防水ケース(1380円)」だという(株式会社マイナビ調べ)。雨の日への用心というだけでなく、プールサ
全国的にスギ花粉が飛散するこの時期…「ティッシュがいくらあっても足りない」という人も多いだろう。出歩くときはポケットティッシュを多めに用意しておきたいが、切らしてしまったときに便利なのが、街中で配られているポケットティッシュだ。 年間生産量40億個、10
「お客様は神様です」というフレーズを、最初に口にしたのは演歌歌手・三波春夫だという。つまり本来は「(歌を聴かせるにあたって)神様を前にしたように真っさらな心で努めたい」という意図で発せられたのだ。"販売店員と客"のようなケースに当てはまる言葉ではないのだ
東日本大震災からもうすぐ3年。被災地を取材していると、今だから話せるといった話を聞くのも少なくはない。当時、証言をしなかった人たちが話せるようになってきたということもあれば、今になって思い出したという話もある。また、震災後の心情の変化についても聞くこ
6月28日公開予定の近未来SF映画「トランセンデンス」。監督クリストファー・ノーラン、主演ジョニー・デップという組み合わせ、モーガン・フリーマン、レベッカ・ホールら豪華キャスティングが耳目を集めているが、ストーリーにも注目したい。 ジョニー・デップ扮する
「でっかいどう、北海道」といえば1977年に全日空が繰り出した広告コピーだが、北海道の雄大さをキャッチーに表したフレーズとして、今なお耳にすることも多い。では、北海道は具体的に「どのくらい大きい」のか…面積約8万平方kmと言われても、いまいちピンとこない。
若者の3人にひとりがタトゥーを入れている…というのは米国の皮膚科医学会で発表された統計結果だという。日本でもファッションでタトゥーを入れる人は珍しくないが、ここまでの数字にはならないだろう。タトゥーについてメディアがあまり取り上げていないこともあり、
将棋では、将棋盤の片隅で王が詰んだ状態を「雪隠詰め」という。一般的には「逃げ場のない所へ追い詰める」と言う意味で使われるこの言葉…"雪隠"とはご存じの通り"厠"、トイレである。いったい、何がどうしてトイレに追い込まれるような事態になってしまったのか…語源
相変わらず「下火になったとは言いながらインフルエンザとノロウィルスによる食中毒」は頑張っている。「先週末に若手社員がノロに被病」。取り決めに従い「4日間の出勤停止」である。親戚が入っている特養施設でも「インフルエンザが発生し面会謝絶」とのことである。
無差別殺人を企てた殺人未遂事件がありました。2月23日午後2時15分ごろ、愛知県名古屋市中村区名駅の県道交差点・笹島交差点で乗用車が突っ込みました。歩道を歩いていた13人にけがを負わせました。 無差別に人を殺すため、街中で事件を起こすといえば、2008年6月の