「タトゥーはオシャレ」の主張は通じず | NewsCafe

「タトゥーはオシャレ」の主張は通じず

社会 ニュース
若者の3人にひとりがタトゥーを入れている…というのは米国の皮膚科医学会で発表された統計結果だという。日本でもファッションでタトゥーを入れる人は珍しくないが、ここまでの数字にはならないだろう。タトゥーについてメディアがあまり取り上げていないこともあり、医療トラブルや社会に出てからの偏見が問題化しているようだ。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「タトゥーはオシャレ! と言う主張、アリかナシか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…8.5%】
■Fashionの一部です! いい加減偏った考えは改めよう。
■自己満足。ワンポイントとかなら良いと思う。見せびらかす奴はダメ。
■批判する理由がわからない。
■悪く言われる事をしてません!
■私はやろうと思わないけど、ミュージシャンのはカッコ良かったり。
■アーティストとか一般社会と訣別するって人だけだよね。
■オシャレではある。ただし相応のリスクを追う強い覚悟が必要。
■主張はいい。だが、その主張に賛同は求めるな。
■かっこいいタトゥーならアリ。誰が見てもダサいタトゥーしてる人はナシ。
■個人の意見レベルならアリ。どちらの意見も押し付けは迷惑。

【ナシ…91.5%】
■世界のどこかではあると思うが日本の文化にはない。
■自分には理解できません。
■時代が時代なら犯罪者の印。やはり半端者のイメージ。
■オシャレっぽくタトゥーとか言っても所詮入れ墨は入れ墨です!
■痛いし。イタい。
■カタギの人間がするものではない。
■肌に傷をつけたくない。
■タトゥーストッキングすら可愛く見えない。
■少なくとも、今の日本ではオシャレじゃ済まない!
■オシャレならシールで充分。

結果は【ナシ派】9割超と圧倒的な数字。公衆浴場やプールへの入場規制のほか、昨年に橋下徹大阪市長の指示で市職員を対象に行った入れ墨調査など、公の場や職での例を挙げるコメントも寄せられた。オシャレ云々以前に「世間がどう見ているか」を考慮すべきという意見が多い。
ただ、アンケートの設問が「タトゥーはオシャレ! と言う主張、アリかナシか?」だったため「主張などせず、見えない位置で自由にする分にはいいと思うけど」という声も少なくなかった。つまり「人は人、自分は自分」「主張は鬱陶しいけど、タトゥー自体は何とも思わない、どうでもいい」というタイプだ。
他人に迷惑をかけない範囲であれば、趣味や生活に幅はあるべきだが、タトゥーにリスクが伴うことは事実だ。つまるところ、タトゥーに強い拒絶反応を示す人がいるであろう場所での配慮、TPOに気を配ることが最重要ではないだろうか。

[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top