チュニジアの博物館襲撃事件に巻き込まれた女性が日本大使館を通じて複数のメディアに手記を寄せた。手記によりますと、女性は陸上自衛隊の3等陸佐という公務員ではありますが、母親とプライベートで旅行をしていたようです。 朝日新聞に掲載された手記(全文、原文
国土交通省が発表している「自動車の検査・点検整備に関する基礎調査検討結果報告書」によると、自家用乗用車の年間平均走行距離は10575kmだそうだ。ただ、このデータは"車検時の走行距離"から取得しているため、年間100kmしか乗らない人から10万km走る人まで、対象の幅
春闘(企業への賃上げ要求)の時期ですが、時事通信などによりますと、自動車や電機などの大手企業が、高額のベースアップを労働組合に回答した、と報じられました。労働者側にお金が回ると、景気の好循環が期待されます。 報道によりますと、組合の組織率の低下の中
「三省堂の国語辞典にネットスラングが掲載された!」と話題になったのは、もう一昨年のことだったろうか。流行語が生まれては消えていくように"ネット上で使われる言葉"も常に進化しているが、なかでも顕著な例のひとつに、語尾につけるための"笑い"を意味する言葉があ
東日本大震災からもうすぐ4年を迎えようとしています。現在、岩手県内で取材をしています。私が被災した沿岸部を最初に訪れたのは震災から1週間経った頃でした。それから定期的に被災エリアを取材しています。 視覚的には瓦礫はほとんどなくなってきました。そのた
川崎市川崎区の中学一年生の上村遼太さん(13)が遺体で発見されました。殺害されたとみられています。上村さんは冬休み明けに学校を欠席していましたが、入っていた友人グループから不登校を強要されていたとの話もあがってきています。また、友人に無料通信アプリLINEの
17日、13:46頃に東北地方で震度5強の地震を観測した。震源地は岩手県沖。地震の規模を示すマグニチュードは5.7となっている。各地の震度は下記のとおり 震度5強 青森県 階上町 震度5弱 岩手県 普代村 震度4 青森県 八戸市、三戸町、青森南部町
シリアに入国しようとしていたフリーカメラマンの杉本祐一さん(58)が旅券を返納を命じられました。外務省職員と警察官が自宅前で待ち構えており、「旅券を返納しなければ逮捕する」と告げられたといいます。この問題をめぐって、危険地帯での取材が話題になっています。
先日、文具メーカー大手の三菱鉛筆が、シャープペンシルの替え芯「ユニ ナノダイヤ 教科書対応芯」(税別200円)を発売し、各所で話題を呼んでいた。 現在使われている教科書の多くはカラー印刷であり、インクの乗りや着色効果を考えて塗工紙が使われている。そのためペ
6日、10:29頃に四国で震度5強の地震を観測した。震源地は徳島県南部。地震の規模を示すマグニチュードは5.0となっている。各地の震度は下記のとおり 震度5強 徳島県牟岐町 震度5弱 徳島県海陽町、 震度4 徳島県阿南市、那賀町、美波町、 高知県東洋町、