 
    群馬県教育委員会は2025年10月22日、2025年度第1回「中学校等卒業見込者進路希望調査」の結果を公表した。県内公立高校の全日制・フレックススクールの進学希望者は1万1,375人で、倍率は1.02倍。学校・学科別の希望倍率は、勢多農林(動物科学・応用動物)2.50倍がもっと…
 
    神奈川県教育委員会は2025年10月24日、2026年度(令和8年度)神奈川県公立高等学校生徒募集定員について公表した。全日制は県立126校と市立13校の計139校で、前年度より50人増の4万108人を募集する。
 
    熊本県教育委員会は2025年10月15日、2025年8月の豪雨により被災し、入学者選抜手数料の納付が困難な状況にある生徒に対し、2026年度(令和8年度)県立高校入学者選抜手数料を全額免除すると発表した。対象者は、申請書や必要書類を指定された期日までに提出する。
 
    ベネッセマナビジョンは2025年10月24日、高校3年生・高卒生対象の「進研模試 第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・9月」のデータに基づく「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が78、理科三類が80、京都大学の法…
 
    11月はじめの週末は、各地の中学校でイベントが開催される。今回は、首都圏を中心とした中高一貫校で「学校見学」等が行われる学校をピックアップ。桜蔭、サレジオ学院など10校を紹介する。入試説明会のほか、授業見学や部活体験ができる学校もある。
 
    大学通信は2025年8月5日、国公私立509大学の高校別合格者数ランキングを更新した。今回は、その中から京都産業大学の2025年度入試における高校別合格者ランキングを紹介。3位に大谷、4位に山城、5位に草津東がランクインした。1位と2位は大学通信のWebサイトで確認できる。
 
    第73回全日本吹奏楽コンクール、大学の部から金賞に選ばれたのは、東海大学(都大学)、神奈川大学(神奈川)、福岡工業大学(福岡)、龍谷大学(京都)、文教大学(埼玉)、日本経済大学(福岡)