埼玉県教育委員会は2025年11月1日、高校生が課題研究に必要な情報の検索などができるポータルサイト「学・SAITAMAリサーチデータブック」を開設した。県内の大学に所属する研究者(教授)の情報や、県内の教育関連施設、企業、データなど埼玉県の情報を検索できる。
廣告社は2025年11月4日、大学選びのためのWebサイト「逆引き大学辞典」で公開中の「JOB-BIKI」に、2025年3月卒業生の就職先データを追加公開したことを発表した。これにより、就職先データを含む4年間分のデータが提供され、検索可能な大学は791校に増加した。
受験シーズンが近付く12月は、各地の中学校でイベントが開催される。今回は、中高一貫の共学校について、「学校見学」等が行われる学校を、首都圏中心にピックアップ。広尾学園、明治大学付属明治、東京農業大学第一など10校を紹介する。入試説明会のほか、入試体験がで…
マザー牧場は、2025年11月8日から11月16日までの9日間、「茨城県民・埼玉県民感謝ウィーク」を開催する。茨城県と埼玉県に在住・在勤・在学の人を対象に入場料を割り引くもので、期間中、大人(中学生以上)は200円引き、小人(4歳~小学生)は無料となる。
英語で預かる学童保育「Kids Duo」は、2025年12月15日から2026年1月10日までの期間限定で、幼児および小学生を対象としたウィンタースクール「WINTER SCHOOL 2025」を開催する。英語のみの環境で世界の文化を体験的に学び、最大で1日10時間の預かりにも対応する。
中高一貫校専門の個別指導塾WAYSを運営するメイツは、2025年11月8日にTKPガーデンシティPREMIUM池袋にて、中高一貫校に通う生徒と保護者を対象とした無料セミナー「学校別の対策法紹介セミナー」を開催する。申込期限は11月6日。
Waffleは2025年12月より、女子中高生を対象に社会課題を解決するアイディアをアプリにするコンテスト「Technovation Girls Japan 2026」の開催にあたり参加者を募集している。事前説明会は11月16日。申込期限は11月23日。
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、国際機関でのインターンシップに挑戦する大学生や大学院生のための「海外インターンシップ支援制度」の募集を開始した。募集人数は10人程度、支援額は最大150万円(返済不要)。応募締切は2025年12月19日午後3時まで。
中学受験を目前に控えた今、勉強のこと、志望校のこと、家庭でのサポートの仕方など、保護者は気になることは尽きないだろう。そんな保護者に向けてリセマムは2025年12月1日、「受験直前企画!中学受験なんでも相談会」をオンラインで開催する。
茨城県教育委員会は2025年10月30日、2026年度(令和8年度)茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員を公表した。全日制課程の募集定員は、前年度比80人減の1万7,150人。高萩清松(総合)と笠間(普通)で各1学級減とする。