鹿児島大学は2025年5月31日まで、次世代科学技術チャレンジプログラム「かごしま未来創造Lab」の2025年度第1ステージの受講生を募集している。対象は小学5・6年生と中学1~3年生。7月から2026年3月までの各月1回程度(おもに土日)、理科系の探究・体験活動が行われる。
万博記念公園は2025年5月10日から6月8日まで、「春のローズフェスタ」を開催する。約250品種、約2,400株のさまざまなバラが咲き誇り、花の美しさや豊かな香り、多彩なイベントを楽しむことができる。
法務省は2025年5月1日、2025年(令和7年)の司法試験と司法試験予備試験の試験場を発表した。司法試験は7月16日・17日・19日・20日、司法試験予備試験は短答式試験が7月20日、論文式試験が9月6日・7日、口述試験が2026年1月24日・25日に行われる。最終合格発表は、司法試…
子供の職業・社会体験施設「キッザニア東京」は、2025年6月17日、24日、7月1日の各日、第2部(午後4時~午後9時)に「English Night」を開催する。
岐阜県教育委員会は2025年4月18日、2026年度(令和8年度)岐阜県立高等学校入学者選抜の日程と概要を発表した。第一次選抜の検査日は2026年3月4日、一部の高校は3月5日にも実施する。出願手続きはWeb出願で行う。
就職活動を視野に入れ始めた、あるいは渦中の大学生の皆さんに、教育・EdTech業界の企業情報を紹介する本企画。27卒・28卒予定の大学生の皆さんは、ぜひチェックしてほしい。本記事では、「リセマム」「リシード」編集部の若手社員3名に、教育業界の一員としての思いを聞…
人事院は2025年5月1日、2025年度(令和7年度)国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の申込状況を公表した。一般職(大卒程度)の申込者は前年度比1,197人増の2万5,437人と2022年度以来3年ぶりに増加。女性の割合も過去最高を更新した。
2025年度全国学生課題図書小論文コンクールの応募が開始された。課題図書は冨田勝著の『ゲーム少年の夢』復刻版で、エピソードと自身の体験や価値観を対比させながら「夢」や「こだわり」を600字以内で綴る。応募締切は2025年6月16日。
リベラルアーツ5学園は、2025年5月と6月にそれぞれ静岡と東京で開催される「大学フェア」において、「リベラルアーツ5学園 進学相談会 in 大学フェア2025」を実施する。各大学の職員が個別相談ブースを設け、入試制度や教育内容、学生生活について説明するほか、東京会場…
コンサルティング型英会話スクール「Global Learner’s Institute(GLI)」は、2025年7月に開催予定の「Summer Camp in Japan」のオンライン説明会を追加開催することを決定した。これまでの説明会に多数の申込みが寄せられたことを受け、より多くの保護者と子供たちにプ…