子育て・教育ニュース記事一覧(3 ページ目) | NewsCafe

子育て・教育ニュース記事一覧(3 ページ目)

親子で学ぶ「Canvaでオリジナル年賀状作り」12/6 画像
子育て・教育 リセマム

親子で学ぶ「Canvaでオリジナル年賀状作り」12/6

 親子向けオンラインデザインスクール「デキタネ!」は、2025年12月6日にZoomを使用し、セミナー「Canvaを使って2026年年賀状を作ってみよう」を開催する。小学4年生から中学3年生の子供と保護者を対象に、デザインツール「Canva」を用いてオリジナルの年賀状を作成する。

東大生100人に聞いた「子供のころやってよかった習い事」で身に付いた力 画像
子育て・教育 リセマム

東大生100人に聞いた「子供のころやってよかった習い事」で身に付いた力

 東大生たちの声やアンケート結果をもとに、「経験したことがある習い事」や「経験してよかった習い事とその理由」などを掘り下げる。メジャーな習い事が人気の理由や、マイナーでも意義があると考えられる習い事を通じて、東大生を形づくる経験を読み解く。

野球振興イベント「親子であそぼう」流通経済大11/29 画像
子育て・教育 リセマム

野球振興イベント「親子であそぼう」流通経済大11/29

 流通経済大学硬式野球部は2025年11月29日、茨城県龍ケ崎市のTOKIWAスタジアム龍ケ崎で、未就学児(3~5歳児)とその家族を対象とした体験型野球振興イベント「親子であそぼう!」を開催する。野球部員が指導し、遊び感覚で野球の楽しさを体験できる。参加費は無料。

YouTube理科実験「紙飛行機のひみつ」栄光12/6 画像
子育て・教育 リセマム

YouTube理科実験「紙飛行機のひみつ」栄光12/6

 オンライン進学塾「EIKOH LiNKSTUDY」は2025年12月6日、小学1・2年生を対象としたオンライン理科実験教室「YouTube理科実験―紙飛行機のひみつ―」を無料開催する。YouTubeライブ配信を通じて、飛行機の仕組みを学びながらよく飛ぶ紙飛行機作りを体験する。申込期限は12…

就活のミスマッチ防ぐ「AIキャリア」早期離職解消へ 画像
子育て・教育 リセマム

就活のミスマッチ防ぐ「AIキャリア」早期離職解消へ

 AIキャリアは2025年11月13日、2027年卒業予定の就職活動生を対象に、AIを搭載した次世代型の自動適職マッチングアプリ「AIキャリア」の提供を開始した。AIによる適性診断や求人マッチングなどを通じ、自己分析不足による求人のミスマッチや早期離職といった社会課題の解…

「高専GIRLS SDGs × Technology」コンテスト本選ライブ配信12/14 画像
子育て・教育 リセマム

「高専GIRLS SDGs × Technology」コンテスト本選ライブ配信12/14

 国立高等専門学校機構は日本経済新聞社と共催で、2025年12月14日に「4回目 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2025)」の本選(成果発表会)を開催する。本選は東京大学伊藤謝恩ホールで行われ、オンラインでも無料ライブ配信される。

アプリ甲子園、中高生の頂点に輝いたアプリは…優勝作品決定 画像
子育て・教育 リセマム

アプリ甲子園、中高生の頂点に輝いたアプリは…優勝作品決定

 全国の中高生を対象にしたスマホ向けアプリコンテスト「第15回アプリ甲子園」の決勝大会が2025年11月16日に開催された。一般開発部門は高校2年の宮崎航大さんの「Paper CAD」、AI開発部門は高専2年の南大地氏さんの「Mathmosis」が優勝に輝いた。

甲南大「キッズフェスティバル」12/14…家族で楽しむクリスマス 画像
子育て・教育 リセマム

甲南大「キッズフェスティバル」12/14…家族で楽しむクリスマス

 甲南大学は2025年12月14日、小学生以下の子供を中心とした家族向けイベント「キッズフェスティバル」を岡本キャンパス(神戸市東灘区)で開催する。参加費は一部のプログラムを除き無料、一部事前申込みが必要なプログラムもある。

中高生の教育費、制服代1万円増…家計圧迫に苦しむ保護者の声 画像
子育て・教育 リセマム

中高生の教育費、制服代1万円増…家計圧迫に苦しむ保護者の声

 セーブ・ザ・チルドレンは2025年10月30日、経済的に困難な世帯を対象に行った中高生の教育費負担に関する実態調査の報告書を発表した。

算数の弱点克服「カラーテスト対策講座」スマイルゼミ 画像
子育て・教育 リセマム

算数の弱点克服「カラーテスト対策講座」スマイルゼミ

 ジャストシステムは、タブレットで学ぶ通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」において、単元学習後のテスト対策に特化した「カラーテスト対策講座」を2026年4月1日から提供開始する。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
8ページ中3ページ目
page top