秋が深まる10月は、各地の中学校でイベントが多数実施される。今回は、首都圏の中高一貫の男子校について、10月に「学校見学」等が行われる学校をピックアップ。開成、武蔵、聖光学院など10校を紹介する。学校説明会のほか、体験授業や入試説明会を開催する学校もある。
京都女子大学は2025年9月8日、2026年度入試より「入学時成績優秀特別奨学生制度」を創設すると発表した。一般選抜前期3科目型入試の合格者のうち、成績優秀者は修業年限4年間最大約500万円の学費を免除する。人数制限・所得制限は設けない。
三重県教育委員会は2025年9月8日、2026年度(令和8年度)三重県立高等学校入学者選抜における前期選抜等の実施期日一覧表を公開した。2026年2月3日と4日に実施される前期選抜で、両日、すべての受検者を対象に検査を行うのは相可(食物調理科)のみとなっている。
地域情報を発信するミスモ編集部は2025年9月23日、「私立高校合同相談会2025 in 新百合ヶ丘」をホテルモリノ新百合丘で開催する。法政第二・中央大横浜・桐蔭・桐光など私立高校23校が参加する。参加無料。事前予約制。
日本医療大学は2025年11月8日、中高生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス2025『心臓が動く様子を超音波検査でみてみよう!』」を同大学保健医療学部の月寒本キャンパスで開催する。定員20名。先着順。日本学術振興会のWebサイトより申し込む。
大妻中野中学校・高等学校は2025年9月10日、IDP Educationによって全国の女子校として初めて「IELTS推進校」に認定されたと発表した。同校はIELTSを単なる語学試験ではなく、国際社会での活躍を目指すためのプラットフォームと位置づけ、大学入試や将来のキャリアに直結…
日本学生支援機構(JASSO)は2025年8月29日、台風12号で被災した学生などへの支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生に対する「家計急変採用」「緊急・応急採用」の奨学金、奨学金返還者からの「減額返還・返還期限猶予」、住居被害を受けた学生への「JASSO災害…