トビタテ!留学JAPAN、高校生700人と大学生250人募集 | NewsCafe

トビタテ!留学JAPAN、高校生700人と大学生250人募集

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」(高校生など)
  • 「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」(高校生など)
  • 「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」(高校生など)
  • 「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」(大学生など)
  • 「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」(大学生など)
 文部科学省と日本学生支援機構は2025年10月2日、「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」の派遣留学生の募集要項を公開した。対象は、高校生など700人、大学生など250人。10月~12月にかけて対面とオンラインで説明会を開催する。

 トビタテ!留学JAPANは、官民協働のもと社会総がかりで取り組む海外留学支援制度。2023年度から2027年度までの5年間で、新たなビジョンを掲げ第2ステージ「新・日本代表プログラム」として、将来「社会にイノベーションを起こすグローバル探求リーダー」(高校生など)や「自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダー」(大学生など)として、日本の未来を創る人材を育成する留学プログラムとして実施している。

 高校生など対象のコース(第11期)は、日本の高校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校(第3学年以下に限る)、専修学校の高等課程に在籍する日本人生徒などが対象。

 留学は、留学先における活動期間が14日以上1年以内で、留学開始時期は、2026年7月10日~2027年3月31日。月額奨学金(授業料含む)は、12万円または16万円(家計基準を超える場合6万円)、留学準備金は、アジア地域15万円、そのほかの地域25万円を支給する。

 申請は、第1日程が2025年12月上旬(予定)~2026年1月22日。第2日程が2026年4月1日~2026年4月21日。新高校2年生と3年生は第1日程に応募、新高校1年生は進学先の高等学校などに確認のうえ、いずれかの日程に応募する。

 募集コースと募集人数は、「STEAM探究コース」160人(うち第2日程30人)、「スポーツ・芸術探究コース」140人(うち第2日程25人)、「マイ好奇心探究コース」250人(うち第2日程40人)、「社会課題探究コース」150人(うち第2日程25人)。STEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)領域に関する内容の留学計画や、AIやIoT、理科や数学的な見方・考え方を活用しながら探究活動を行う留学計画は、「STEAM探究コース」に応募すること。また、海外留学を経験したロールモデルが全国各地に必ずいる状態を創出していくため、「地域応援枠」を設置。各都道府県からの応募者が、第1日程で15人以上の場合は上位5人を優先して採用する(第1日程が15人未満で第2日程との合計が15人以上の場合は第2日程の応募者の上位2人)。

 大学生など対象のコース(第18期)は、日本の大学、大学院、短期大学、高等専門学校(第4学年以上で専攻科含む)のほか、高等学校と中等教育学校後期課程と特別支援学校高等部の専攻科、専修学校の専門課程に在籍する日本人学生などが対象。

 留学は、留学先における活動期間が28日以上~1年以内が対象(3か月以上を推奨)で、留学開始時期は2026年8月1日~2027年3月31日。月額奨学金は12万円または16万円(家計基準を超える場合6万円)。留学準備金は、アジア地域15万円、そのほかの地域25万円。授業料は30万円(諸外国の大学等における授業料)を支給する。

 申請は、2025年12月上旬(予定)~2026年2月27日午後5時、新大学1年生は2026年4月1日~2026年4月23日午後5時。応募申請は12月上旬以降(予定)、オンラインで受け付ける。詳細はWebサイトで確認できる。募集説明会なども開催予定。

◆トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」説明会
【高校生など対象のコース(第11期)】
日程・場所:
<対面>高校などの教職員、応募を希望する生徒と保護者向け
2025年10月18日(土)14:00~16:00 札幌(TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前ホール5G)
2025年10月19日(日)14:00~16:00 仙台(TKP仙台西口ビジネスセンター カンファレンスルーム3A)
2025年10月26日(日)14:00~16:00 東京(文部科学省 東館3階講堂)
2025年11月3日(月・祝)13:00~14:30 大阪(グランキューブ大阪 会議室1001+1002)
2025年11月3日(月・祝)15:25~16:55 大阪(グランキューブ大阪 会議室1001+1002)
2025年11月16日(日)14:00~16:00 福岡(福岡県中小企業振興センター ホールA)
2025年12月14日(日)11:30~13:00 東京(法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎 4階S406)
2025年12月14日(日)14:00~15:30 東京(法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎 4階S406)
<オンライン>教職員向け
2025年10月22日(水)、11月7日(金)、11月11日(火)、11月27日(木)、12月8日(月)
各日16:00~17:00
<オンライン>生徒・保護者向け
2025年10月22日(水)、11月7日(金)、11月11日(火)、11月27日(木)、12月8日(月)
各日18:30~19:30
申込方法:Webサイトから申し込む
申込締切:説明会実施の4営業日前 ※定員に達した場合、締め切る

【大学生など対象のコース(第18期)】
日程・場所:
<学生対象>
1回目 2025年11月3日(月・祝)15:30~17:00@グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 
2回目 2025年11月6日(木)17:30~19:30@文部科学省 東館3階講堂
3回目 2025年11月13日(木)17:30~19:30@オンライン(Zoom)
4回目 2025年11月18日(火)17:30~19:30@オンライン(Zoom)
<教職員対象>
1回目 2025年10月23日(木)15:00~16:30@文部科学省 東館3階講堂 
2回目 2025年10月29日(水)15:00~16:30@オンライン(Zoom)
3回目 2025年10月31日(金)15:00~16:30@オンライン(Zoom)
申込方法:Webサイトから申し込む
※定員に達した場合、締め切る
《宮内みりる》

特集

page top