東大・早慶目指す難関大受験予備校「なんぷろ」渋谷に開校…河合塾グループ | NewsCafe

東大・早慶目指す難関大受験予備校「なんぷろ」渋谷に開校…河合塾グループ

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
東大・早慶を目指す 難関大受験予備校「なんぷろ」が渋谷区千駄ヶ谷に誕生
  • 東大・早慶を目指す 難関大受験予備校「なんぷろ」が渋谷区千駄ヶ谷に誕生
  • 難関大受験予備校「なんぷろ」イメージ
  • 開校記念講演会
 河合塾グループのキョーイクが手掛ける難関大学受験予備校の新ブランド「なんぷろ」千駄ヶ谷校が2025年12月1日に開校する。医系専門予備校「メディカルラボ」の20年以上の指導ノウハウを凝縮。偏差値50からでもトップレベルの難関大学合格を目指せる。

 「なんぷろ」は、キョーイクが2006年に設立した医系専門予備校「メディカルラボ」の指導ノウハウを基盤に、プロ講師が生徒ひとりひとりに完全マンツーマンで寄り添う大学受験予備校。目指す大学は、東京大学、東京科学大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、旧帝大などの難関国公立大学や、上智大学、東京理科大学、MARCHなどの難関私立大学。志望校や学力に応じた最適カリキュラムを個々に設計し、理解度と課題を細かく把握・分析する。

 授業は、「50分の個別指導+50分のOutput演習+定着確認テスト+フィードバックタイム(FBT)」で構成。授業内容の定着を毎回確認し、疑問点はその日のうちに解消させる。授業後の「フィードバックタイム(FBT)」では、担任チューターが個々の課題を明確にし、次回以降の学習計画に反映。一連の流れを継続的に繰り返すことで、生徒の理解と習得を促し、入試本番の力を養う。さらに、週1回の1on1面談に加え、自習時に気軽に疑問点を質問できるTAT(チューターアシストタイム)を設け、志望校合格を徹底的にサポートするという。

 苦手科目の克服や受験校対策講座など、生徒の目的に応じて、1教科から柔軟に受講可能。年間学費は、高3生・高卒生1科目(週1回×40週)の場合、90万2,000円(税込)、高2生・高1生・中学生1科目(週1回×49週)の場合、105万7,500円(税込)。いずれも入学金、個別カリキュラム管理費、施設利用料、夏休み・冬休み期間中の授業料を含んでいる。

 第一号校舎となる「なんぷろ」千駄ヶ谷校(東京都渋谷区)では、12月1日より学校説明会&見学会を開催予定。また、開校を記念して、11月9日(新宿エルタワー)、16日(AP西新宿)、24日(ONE DAY OFFICE TOKYO)に無料講演会が開催される。申込みは「なんぷろ」公式Webサイトより受け付けている。

◆難関大受験プロ講師個別」なんぷろ」の概要
開校日:2025年12月1日(月)(千駄ヶ谷校開校)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目14-7ゼニス南新宿1階
※JR・都営地下鉄 代々木駅から徒歩3分
対象 :難関大学を志望する中学生~高卒生
授業時間:1コマ 100分程度~ 
年間学費:
[高3生・高卒生]1科目(週1回×40週)で90万2,000円(税込)
[高2生・高1生・中学生]1科目(週1回×49週)で105万7,500円(税込)
※入学金、個別カリキュラム管理費、施設利用料、夏休み・冬休み期間中の授業料を含む
※受講科目数に応じて、1科目につき週1回(50分)のチューターアシストタイムを利用可能
授業内容:プロ講師による個別指導(50分)+Output演習(50分)+定着確認テスト+フィードバックタイム

◆なんぷろ開校記念講演会
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む

【東大や医学部に現役合格するために中学時代にやるべきこと】
日時:2025年11月9日(日)14:00~
会場:新宿エルタワー1階
対象:中学生・保護者
特典:「医学部受験を決めたらまず読む本」(ダイジェスト版)プレゼント

【親が握る!東大・早慶・難関私大現役合格のカギ~受かる親子の受験サポート~】
日時:2025年11月16日(日)14:00~
会場:AP西新宿5階
対象:中高生・保護者
特典:「受かる親子の受験サポート」プレゼント

【東大・京大・早慶に現役合格するための「戦略と戦術」~難関大学に現役合格をした生徒達の勉強方法~】
日時:2025年11月24日(月・祝)14:00~
会場:ONE DAY OFFICE TOKYO4階
対象:中高生・保護者
特典:「学力診断テスト」無料受験
《川端珠紀》

特集

page top