群馬には「草津温泉」「赤城山」といった観光名所などがたくさんありますが、パワースポットもたくさんあります!
しかし、パワースポットがたくさんあってどこにいけばいいのか迷っている人も多いのではないでしょうか?
そんなお悩みを抱えた方、ご安心ください!
対面鑑定の予約が1年待ちという超人気占い師の富士川碧砂先生に監修していただきました!
紹介した群馬のパワースポットにいけばあなたの運気が上がること間違いなしですよ!
富士川碧砂おすすめ!妙義神社(難局打開·開運)
3本杉と天狗様は強烈な開運パワーがほしい人におすすめ!
妙義神社は世界遺産である富岡製糸場から車で14kmの場所に建立されました。
山岳信仰の山である妙義山のふもとにあり、妙義山の登山口にもなっており、総門すぐの石垣はこの妙義山からとれる安山岩で作られています。
明治初期までは神仏習合だったので、石塔寺もありました。
本殿·弊殿·拝殿である本社は、国指定の重要文化財になっており、細かく荘厳な作りに圧倒されます。
神社とお寺が分かれる以前は天狗が住む山として信仰されていたのよ。
今でも本社の後ろに天狗様が祀られているので必ずお参りしてね!
天狗様があなたの人生に奇跡を起こしてくれるわよ!
御祭神は難局打開・武運にご利益のある日本武尊(やまとたけるのみこと)、穀物の神である豊受大神(とようけのおおかみ)、学問の神、菅原道真公(すがわらのみちざね)、後醍醐天皇に仕えた権大納言長親卿(ごんだいなごんながちかきょう)です。
富士川碧砂が詳しく解説
妙義神社は神社としてだけではなく、自然崇拝、山岳信仰、仏教の色も濃いスポット。強力なパワーがうずまいています。
また、向井千秋さんが搭乗したスペースシャトルの打ち上げ責任者がこの神社に来たことがあります。
そのため、向井千秋さんが「神社の名前を小惑星に」と発言したことで、渡辺和郎さんが発見した小惑星に「Myogizinzya」とつけられているのです!!
小惑星の名前にもなっている神社。きっと宇宙からのパワーも降り注いでいますよ!!
おすすめポイント
樹齢500年を超える3本杉
妙義神社はとても凄いパワーがありますが、中でも樹齢500年を超える3本杉に囲まれた場所が、一番のパワースポット。
大鳥居に脇にあり、紐に紙垂がついていますので、すぐにわかると思います。三角形の中心部に平らな人工石が出現しているのですが、この石の上に立つと本社にまっすぐ向かえます。
また、本社の後ろには天狗様が祀られていますが、妙義山には天狗が住むという言い伝えがあるので、こちらにも必ずお参りしてください。
妙義神社の基本情報
正式名称 | 妙義神社 |
住所 | 群馬県富岡市妙義町妙義6 |
アクセス | 関越·上信越自動車道 松井田·妙義ICから5分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0274-73-2119 |
参照HP | 詳しくはこちら |
一之宮貫前神社(良縁)
月読神社は恋愛に必須の力がほしい人におすすめ!
一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)は世界遺産の富岡製糸場から車で10分の距離にあります。1500年もの深い歴史を持ち、特に霊験が高い神を祀っている「名神大社」の1つです。
そのうえ上野国の一宮(この地域で一番の格式ある神社)ですので、特に群馬にゆかりのある人は、恋愛に限らず、まずはここにご祈願をしたほうが良いでしょう。
御祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)と姫大神(ひめおおかみ)で、良縁を結んでくれます。
全国で3か所しかない「下り宮」でも有名で、宮崎、熊本と合わせて「日本三大下り宮」としても有名。そんな下り宮、門をくぐって石段を下って行き、まずは社殿にお参りをしてください。
その後で社殿の左奥にある抜鉾若御子神社にも参拝をしましょう。御祭神の御子神を祀る摂社になりますので、絶対に忘れないようにしてくださいね!
行くべきスポットはココ!!
月読神社
一之宮貫前神社の手水舎の上に月読神社があります。諸願成就のご利益のある月読命(つくよみのみこと)を祀っていますので、恋愛成就のご祈願をしましょう。
恋愛に必要な「タイミングを図る力」と「人の心の裏側を見抜く力」を授けてくれる神様でもありますので、必ず参拝をしてくださいね!
一之宮貫前神社の基本情報
正式名称 | 一之宮貫前神社 |
住所 | 群馬県富岡市一ノ宮1535 |
アクセス | 上信越自動車道「富岡IC」「下仁田IC」から20分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0274-62-2009 |
参照HP | 詳しくはこちら |
慈眼院(縁結び)
高崎白衣大観音は恋愛祈願をしたい人におすすめ!
慈眼院の創建は鎌倉中期と、大変歴史のあるお寺。本堂である高崎千体観音堂には、本尊聖観音を筆頭に、千人の施主から奉納されたという千体観音像が安置されています。
縁結びのご祈願にはお寺の敷地内にある光音堂がおすすめで、本尊は聖観音菩薩座像。この観音様の別名は「一願観音」で、ひとつだけ願いを叶えてくれると伝わっています!
特に縁結びや恋愛成就、良縁成就に強いパワーを発揮するのでぜひ、お祈りをしてください!
行くべきスポットはココ!!
高崎白衣大観音
慈眼院は高崎白衣大観音が観光地にもなっている程のお寺ですが、特に「赤い糸祈願祭」が有名。
バレンタインからホワイトデーの間に開催されるお祭りで、観音様の小指から約30mの糸が下げられています。この糸を自分の小指にからめてお祈りをすると、恋愛成就や縁結びにご利益があるのです!
もしこの時期に行けなくても、観音様にお祈りをして、できれば中にも入ってみてください!20体の極彩色の仏像が安置されていますし、関東平野の絶景も楽しめるので、沢山の恋愛パワーがもらえます。
・拝観時間
3月~10月:午前9時~午後5時
11月~2月:午前9時~午後4時30分
・拝観費用
高校生以上300円(200円)
中学生以下100円(50円)
※( )内は30名以上の団体料金
慈眼院(高崎白衣大観音)の基本情報
正式名称 | 高野山真言宗 高崎白衣大観音 慈眼院 |
住所 | 群馬県高崎市石原町2710-1 |
アクセス | 関越前橋I.Cより約20分…前橋I.Cで降りる |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 027-322-2269 |
参照HP | 詳しくはこちら |
なかなか遠くまで行けない…という人には電話占いもおすすめ!
今の現状を好転させたいなら…スターティア先生
【占術】遠隔ヒーリング/浄化/スピリチュアルメッセージ/四柱推命
【料金】260円/分
ヒーリングで、現状の悪い流れをリセットし、気持ちを落ち着かせてくれます。
あなたの全体の運気の流れや、開運方法を教えてくれるので、運気を確実に上げることができるはず。
具体的な時期まで教えてくれるので「正直占いなんてどうせ意味ないんじゃない?」と思っている人にもおすすめ。
今なら初回2,400円分無料で鑑定することができるので、気軽に相談してみてくださいね。
スターティア先生の口コミ
最近良くないことが起きるなあと、運気改善のためにスターティア先生に相談しました。出生地と生年月日を伝えただけで、私の現状や性格を的確に当てられて驚きました。開運方法も、具体的に教えてくれたので、参考になるなと思いました。また、何より話していると、体がぽかぽかしてスッキリする気分…。これが噂のヒーリング…?遠くのパワースポットに行くより効率的なので、これからもまた利用していただこうと思います。
最近疲れているから、パワースポットに行って運気を上げなきゃと思っていましたが、疲れすぎて動けず、なかなか実現できずにいました。そんな時、友人に「話すだけで疲れが楽になるからおすすめだよ」と紹介され、スターティア先生に相談させていただきました。そうすると本当に体が楽に…。占いはあまりしないタイプでしたが、これからも定期的に利用させていただきたいなあと思いました。
スターティア先生は電話ですぐに占えます!今なら初回10分無料!
電話占いカリスの鑑定件数は、累計100万件以上!安心して占うことができるんです!
提供元:Tiphereth
草津穴守稲荷神社(人気上昇)
地蔵尊と温泉は恋愛パワーUPしたい人におすすめ!
草津穴守稲荷神社は1910年頃に、染物屋の主人により、東京羽田の穴守稲荷から分霊勧請されました。テレビで紹介され、人気が爆発したパワースポットです。
境内には「招福の砂」があり、200円以上のお賽銭を入れると持ち帰ることができます。この砂を玄関先にまくと、人気上昇のご利益が!!!
他にも病気平癒は床の下、新築·増改築は敷地の中心、災厄除けはその方向にまくと良いとされています。簡単にできるお祓いなので、ぜひ持ち帰ってください。
しかし、欲張るとご利益は半減します!スプーン1杯、守ってくださいね!!
行くべきスポットはココ!!
縁結び地蔵尊
草津穴守稲荷神社の鳥居を登る右手側に散策路があるのですが、そこに縁結び地蔵尊があります。
こちらの縁結び、とても凄いパワーを秘めていて、恋愛パワースポットとして知られています。神社から遥拝される方も多いのですが、できれば立ち寄ってください。
西ノ河原公園内を回って神社へ参拝し、お地蔵様にお願いをするコースがおすすめ!たくさんの恋愛パワーと、公園の自然からのパワーをもらいましょう。
草津穴守稲荷神社の基本情報
正式名称 | 草津穴守稲荷神社 |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津 西ノ河原公園内 |
アクセス | 記載なし |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 027-322-2269 |
参照HP | 詳しくはこちら |
榛名神社(金運)
みそぎ橋で梅饅頭を食べるのは金運アップしたい人におすすめ!
榛名神社はとても強力なパワースポットとして有名!ご神体の御姿岩、双龍門の鉾岩などの沢山の岩から、大地のエネルギーが直接供給されている場所なのです!!
そして神社も強力で、用明天皇元年(586年)創建されており、歴史も古いこの神社。
みどころも沢山ありますが、参道途中に七福神が建立されておりますので、金運アップなら弁財天や恵比寿、大黒天、布袋尊には必ずお参りしましょう!
ココに来たらコレを買おう!!
みそぎ屋
参道途中に赤い色のみそぎ橋があります。
その橋を少し行ったところに「みそぎ屋」という梅専門店がありますので、そこで梅饅頭を買ってください。その梅饅頭をこのみそぎ橋で食べることで、金運がアップします!!
また、店内でおでんを頂くと、一緒に梅茶がついてきますが、榛名神社の御神水で作られています!!縁起が良いのでこちらもおすすめ。
榛名神社の基本情報
正式名称 | 榛名神社 |
住所 | 群馬県高崎市榛名山町849 |
アクセス | 関越自動車道「渋川IC」より約40分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 027-374-9050 |
参照HP | 詳しくはこちら |
中之嶽神社(日本一のだいこく様)
金運アップしたい人におすすめ!
中之嶽神社は、「日本一のだいこく様」として有名な神社。高さ約20m、重量8.5トンもの大きな大黒様がいらっしゃいます!!!サイズだけでも珍しいのですが、この神社の大黒様は持ち物が打ち出の小槌ではなく、剣なのです!!
病や厄、悪性を祓い、福を招くと伝えられています。心身をきれいにすることで運気はよりアップするので、とてもご利益がありますよ!
また、中之嶽神社は轟岩を御神体としているため、本殿を持たない点も珍しいところです。ぜひ合わせてお参りをして、金運アップしましょう。
行くべきスポットはココ!!
吾妻神社
中之嶽神社から3.9kmほど行くと吾妻神社があります。
大穴牟遅命(おおなむちのみこと)が御祭神で、広く知られている名前は大国主命(おおくにぬしのみこと)です。この神様は意思を貫く力があり、産業開発、商売繁盛、五穀豊穣にパワーをくださいます。
中之嶽神社と一緒に参拝してみてくださいね。仕事がうまくいって、金運アップ間違いなしですよ!!
中之嶽神社の基本情報
正式名称 | 中之嶽神社 |
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1248 |
アクセス | 記載なし |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 特になし |
参照HP | 詳しくはこちら |
雷電神社(財宝富裕)
弁財天様と卵の霊力は財宝富裕したい人におすすめ!
雷電神社は886年に創建された歴史ある神社。とにかく大地の霊力がとても高く、昔から神聖な場所とされてきたところに神社が建っています。それだけでもかなりのパワーがあるんですが、ぜひ見て頂きたいのは本殿の柱です。
全国に7か所しかない珍しい造りで、真ん中に1本柱が建ち、その左右に扉が付いています。ちょっと想像できない造りですが、雷電さまのパワーが外にでないための造りだそうなので、一見の価値ありです!凄いパワーを感じ、受け取って来てください!
行くべきスポットはココ!!
弁財天の石像
境内には財宝富裕のご利益がある弁財天の石像があります。是非お参りをして、金運アップをお願いしましょう!そして、その脇にある卵形の石を、良いことを考えながら撫でてみると、よりご利益が!
また、7月第2日曜日(10:00~15:00)は、美卵奉献の日で、神符授与所に行くと鶏の卵が貰えます。その卵を弁財天にお供えをし、持ち帰ってからその日の内に調理して食べるとご利益がありますよ。
雷電神社の基本情報
正式名称 | 雷電神社 |
住所 | 群馬県邑楽郡板倉町板倉2334 |
アクセス | 東北道館林ICからR354バイパスを古河方面へ約2.5KM。信号「水郷公園」を左折し約1.2KM.(R354旧道では信号「公民館·中学校」を左折し約300M) |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0276-82-0007 |
参照HP | 詳しくはこちら |
世良田東照宮(出世)
開運稲荷社は商売繫盛のご祈願をしたい人におすすめ!
世良田東照宮は、長らく天下統一を成し遂げた徳川家康をはじめとする、徳川氏発祥の地に建っています。日光東照宮の奥社·拝殿を移築した神社なので、家康公を祀っている東照宮の中でも格式があります。
社殿の修復も幕府のお金を使ったくらい、徳川家ゆかりの神社。そのため、重要文化財がいくつも並び立ち、煌びやかな装飾は必見です!
群馬一大きなソメイヨシノも待っています。御神域桜なので、春に見ると運気が上がりますよ!
行くべきスポットはココ!!
開運稲荷社
世良田東照宮の拝殿向かって左には、境内社である開運稲荷社があります。この社も、幕府から手厚く保護をされた神社。古くからこの地に鎮座しているお稲荷さまで、地元の人にも厚く信仰されています。
お稲荷さまは農耕や商売の神様です。商売繫盛や産業興隆には特にご利益がありますので、ぜひお参りをしましょう。
また、世良田東照宮の御黒門は別名縁結び門と呼ばれています。地覆長押をまたいで参拝すると良縁に恵まれますので、仕事の縁を思いながら通ってください。
世良田東照宮で出世の願掛け、開運稲荷社で商売繫盛、御黒門で仕事の良縁です!!他にも見どころが沢山ありますので、時間のあるときにゆっくりして、パワーを貰ってくださいね!
世良田東照宮の基本情報
正式名称 | 世良田東照宮 |
住所 | 群馬県太田市世良田町3119−1 |
アクセス | 関越自動車道 花園I.Cから車で50分 |
開園時間・閉園時間 | 9:00~16:30(夏期) 9:30~16:00(冬期) |
電話番号 | 0276-52-2045 |
参照HP | 詳しくはこちら |
上野国総社神社(商売繫盛)
更なる仕事運が欲しい人におすすめ!
上野国総社神社は、古来より多くの人から信仰を集めてきた、格式のある神社です。「上野国神名帳」と呼ばれる上野国内の神々が記された本がご神体となっていて、重要文化財にも指定されています。
群馬県全体を守ってくださる神社なので、群馬にゆかりのある方はぜひお参りしておきたいところ。
商売繫盛や金運には特にご利益があります。それは、神様が549柱もの神様がお祀りされているからなんです。
行くべきスポットはココ!!
宮鍋神社
上野国総社神社から歩いて6分のところに宮鍋神社があります。こちら、実はもともと上野国総社神社があった場所!
そして、経津主命(ふつぬしのみこと)·金山昆古神(かなやまひこのかみ)·金山昆賣神(かなやまびめのかみ)を御祭神にしています。経津主命(ふつぬしのみこと)は、出世や農耕·海上守護にご利益のある神様です。
そして、金山昆古神(かなやまひこのかみ)と、金山昆賣神(かなやまびめのかみ)は、金属·鉱石·製鉄·金属加工品などの金物関係の神様!!赤城山の中心となる鍋割山を拝むだけでもパワーがありますが、こんなにも仕事関係の神様がおられます!!
ぜひぜひ、一緒にお参りをして、仕事のパワーをもらいましょう!!
上野国総社神社の基本情報
正式名称 | 上野国総社神社 |
住所 | 群馬県前橋市元総社町1-31-45 |
アクセス | 前橋インターから5分 |
開園時間・閉園時間 | 御祈願受付9:00~16:00 |
電話番号 | 027-252-0975 |
参照HP | 詳しくはこちら |
お家にいるだけで、すぐに運気を上げたいなら電話占いがおすすめ!
愛純(あずみ)先生
【占術】波動修正/成就祈願/縁結び/サイキック/意念同調/スピリチュアルリーディング
【料金】300円/分
鑑定後に「彼から連絡がきた」「夢が実現した」と、願いが叶うと評判!
まさに「話すだけで、運気が上がる占い師」!!
もやもやした気持ちや、叶えたい願いを先生に話してみてください。
成就祈願の能力で、あなたの願いを叶えるための力を貸してくださいます。
愛純(あずみ)先生の口コミ
パワースポット巡りが趣味でしたが、コロナの時期でなかなか出掛けられず、電話占いを初めて利用しました。愛純先生は、話しているだけで不思議と元気をもらえました。片想いの悩みで、縁結びをお願いしたのですが、鑑定後「そういえば最近飲んでないから飲まない?」と彼から本当に連絡が来たんです!先生の力に驚きです!
転職活動をしていましたが、なかなか採用されずに困っていました。精神も疲れ果て「運気が上がる」と有名な愛純先生に相談しました。すると「あなたは、自分に合った道を見失っています、あなたは1番やりたいことは人と関わることではないですか?」と言われ、波動修正していただきました。先生に言われて「どこでも良いから早く内定欲しい!」と闇雲に活動していたことに気づき、反省しました。その後、無事に内定をいただくことができました。
愛純(あずみ)先生は電話ですぐに占えます!今なら初回10分無料!
提供元:Tiphereth
水澤寺(仕事運)
前向きな気持ちで仕事をしたい人におすすめ!
水澤寺は天台宗のお寺で、本尊は十一面千手観世音菩薩ですが御開帳はされていません。とても歴史のあるお寺で、1300年以上前の飛鳥時代に推古天皇と持統天皇の勅願により創建されました。
開山当初、お堂が30以上、仏様が1200体もおられたとても大きなお寺でしたが、再三の火事で焼失した過去があります。それだけ大きくて歴史とパワーのあるこのお寺、江戸時代には幕府の祈願所だったのです!!
本堂の屋根には葵の御紋があるほど、幕府とは近い関係でした。その昔、伊香保姫(いかほひめ)をご本尊が救った伝説があるので、女性にも人気があるお寺なのですが、幕府が祈願所にしていたくらい、仕事運アップにもご利益があるのです!!
商売繫盛や所願成就には特にパワーを発揮しますよ!
行くべきスポットはココ!!
六角堂
境内の右手には六角二重塔、通称六角堂があります。この建物はとても珍しい回転式のお堂で、県指定の重要文化財でもあります。
下に六地蔵が、二層には大日如来が安置されており、実は水沢寺の中で最強のパワースポット!内部にはお経が入っていて、蔵を回すことでお経を読んだときと同じご利益がもらえます。
左に3回回して願い事をすると叶うので、仕事運のお願いをしましょう。お地蔵様が6体おられるので重いですが、前向きな気持ちになれますよ!
五徳山 水澤観世音/水澤寺の基本情報
正式名称 | 五徳山 水澤観世音/水澤寺 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢214 |
アクセス | 渋川伊香保ICから約20分(約12km) |
開園時間・閉園時間 | 8:00~17:00 |
電話番号 | 0279-72-3619 |
参照HP | 詳しくはこちら |
延喜式内社 赤城神社(子宝)
子宝パワーを吸収したい人におすすめ!
延喜式内社 赤城神社は太古の昔から信仰を集めています。
御祭神は赤城大明神(あかぎだいみょうじん)を筆頭に伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美(いざなみのみこと)など、沢山の神様があげられます。
日本で最初の夫婦である伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美(いざなみのみこと)は、子供も多かったので、子宝運や夫婦円満の神様でもあります。そのうえ、赤城大明神(あかぎだいみょうじん)も山と湖の神様です。
山は男性神、湖は女性神と言われていますので、女性の願いを叶えてくれるので、女性の参拝者がとても多く訪れています。
また、延喜式内社 赤城神社は子宝だけではなく、「美人の娘を授かる」とも言われていますので、ぜひ参拝をしてください!
行くべきスポットはココ!!
大沼·小沼の湖
赤城神社の御神体は、赤城山だけではなく、大沼·小沼の湖も御神体です。この湖の水は関東平野に流れ、人々の暮らしを支えていました。その源は湧水で、こちらは御神水になっています。
この水は「一掬千金(いっきくせんきん)」の水とされ、幕府や朝廷に献上されました。湖は女性神なので、是非行ってみてください。
大沼はレジャーの中心地ですし、小沼は手つかずの自然が残るエリアです。それぞれの美しさを満喫して、子宝運をアップしましょう!
ココに来たらコレを買おう!!
姫守り
赤城神社は十二単の女性が刺繍された「姫守り」が評判です。
女性の願いを叶えてくれると言われていますが、肌身離さず持っているとより良いと伝えられているので、ずっと持ち歩いてくださいね!刺繍も立体的でとても素敵なデザインです!
延喜式内社 赤城神社の基本情報
正式名称 | 延喜式内社 赤城神社 |
住所 | 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2 |
アクセス | 関越自動車道 赤城PAI.C 約27.9m |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 027-287-8202 |
参照HP | 詳しくはこちら |
日本七社 冠稲荷神社(子宝運)
子宝の縁がほしい人におすすめ。
日本七社 冠稲荷神社は、平安時代の源氏にもゆかりのある神社です。本殿におられる神様たちは、全ての邪気を取り除いてくださるので、子宝のためにはまずお参りをしましょう。
そして、境内には沢山の社がありますが、聖天宮(聖天宮日高社)は夫婦和合をご利益にしています。是非一緒にお参りをしてください。
行くべきスポットはココ!!
群馬県の天然記念物にもなっている「冠稲荷の木瓜(ボケ)」は子宝伝説があります。
昔、子供ができなかった女性が修験者に授かったボケの実を飲んだところ、とたんに良縁と子宝に恵まれたそう。その樹齢400年のボケとともに、実咲社(みさきしゃ)が建っています。
こちらは神の遣いの白狐が宿ると言われ、子宝の縁を結んでくれますので、是非一緒にお参りをしましょう。
しかし!作法があります。
まずは「実咲開運絵馬」に願いを書いて、その願いに対応するおきつねさんにお参りをしてください。絵馬はそのおきつねさんのお社へ掛けましょう。ボケの前のご神水を専用容器に汲んで、ふたをせずにおきつねさんの朱塗りの台座へ奉納。
ふたはお守りとして持ち帰ることができます。少し長いですが、立て札も立ってますので、作法を守ってお願いをしてください!
ココに来たらコレを買おう!!
実咲開運絵馬
実咲開運絵馬は、実咲社にお願い事をするとき必要です。子供に関してのお願いだけでも「子宝祈願」「安産祈願」「子育て祈願」があります。
絵馬は同じですが、お願い事の数だけ必要になりますので、日を改めて来ても良いでしょう。絵馬は巫女さんが心を込めて鈴で清めてくれます!
日本七社 冠稲荷神社の基本情報
正式名称 | 日本七社 冠稲荷神社 |
住所 | 群馬県太田市細谷町1番地 |
アクセス | 北関東自動車道伊勢崎ICより】約25分 R17バイパス(上武国道) ⇒ R354バイパス経由 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0276-32-2500 |
参照HP | 詳しくはこちら |
少林山 達磨寺(子宝祈願)
観音堂は更なる子宝パワーがほしい人におすすめ!
少林山 達磨寺は誰もが知っている張子の縁起だるま発祥の地です!!もともとは養蚕農家の蚕がよく脱皮をするようにと、七転び八起きにちなんで片目を書いて祈ったことが始まりです。
本堂である霊符堂には北辰鎮宅霊符尊(ほくしんちんたくれいふそん)と達磨大師(だるまたいし)をお祀りし、開山·東皐心越禅師(とうこうしんえつぜんじ)椅像も安置されています。
庶民を守るために作られたお寺なので、ぜひお参りをしてください。
行くべきスポットはココ!!
観音堂
お寺の中にある観音堂は本堂である霊符堂よりも、子宝スポットしては、上に当たる場所。群馬では昔から本尊の十一面観世音菩薩は子宝、安産、厄除けに功徳があると伝えられています。
そのため、全国各地から男女問わず、若い人がお参りに来るそうです。
少林山 達磨寺の基本情報
正式名称 | 少林山 達磨寺 |
住所 | 群馬県高崎市鼻高町296 |
アクセス | 関越自動車道前橋ICから約20分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 027-322-3083 |
参照HP | 詳しくはこちら |
桐生天満宮(昇運)
開運福徳·着実前進したい人におすすめ!
関東五大天神の1つ、桐生天満宮の起源は、第12代景行天皇の時代に遡ります。景行天皇は日本武尊(やまとたけるのみこと)の父なので、想像もつかない古い歴史がある神社になります。
徳川家康公も東征の折りに祈願に来るほどで、関ヶ原合戦には戦勝祈願をし、見事に勝利しました!
社殿全てが県指定の重要文化財で、本殿·幣殿は岩の上に建っているため「岩の上の天神」とも言われています。
その社殿の彫刻や絵画には龍が描かれているものが多く、中でも本殿向拝の彫刻と拝殿天井画の「貴龍」は「桐生」の地名にもからみ、神社の象徴です。
龍は昇運故事が多く残されているので、桐生天満宮は「昇運の神·貴龍天神」とも称され、多くの信仰を集めています。
行くべきスポットはココ!!
宝船神社と撫で牛
神道七福神総社·宝船神社が桐生天満宮の境内左手にあります。ここは参拝者のために本殿西側の末社石宮より七柱の御祭神を戴いて、合祀·相殿されています。
ひとつの社で様々なお願いができるようにとの配慮がとても心に響きますね。
開運福徳にご利益のある大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)も御祭神として祀られていますので、お参りをするようにしましょう。
また、宝船神社の脇にはかわいい願掛け撫で牛がいて、「着実前進」と「健康増進」のご利益があると言われています!
桐生天満宮の基本情報
正式名称 | 桐生天満宮 |
住所 | 群馬県桐生市天神町1丁目2-1 |
アクセス | JR両毛線桐生駅下車、徒歩15~20分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0277-22-3628 |
参照HP | 詳しくはこちら |
円戒不動山 光性寺(不動明王の開運パワー)
幸福の招き猫は開運パワーをゲットしたい人におすすめ!
円戒不動山 光性寺は約500年前に開創された歴史のあるお寺で、真言宗、天台宗を経て今では曹洞宗になっています。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)で、寺宝が不動明王(ふどうみょうおう)です。
この不動明王(ふどうみょうおう)、五大明王に数えられていてとてもメジャーな明王様ですが、密教と諸仏の最高位である大日如来(だいにちにょらい)の化身であり、使者であると言われています。
怖いお顔の理由は必ず人を救うという決意からきており、実はとても優しくて強い明王さまなのです!
ご利益は、開運、厄除け、心願成就、厄難除災となっています。酉年の方は特にご利益を頂けるので、該当する方はぜひ足を運んでみてください。
そして、光性寺の不動明王(ふどうみょうおう)さまには凄い評判があります。「光性寺の不動明王(ふどうみょうおう)に願を掛けると宝くじが当たる」というものです。
勿論全員が当たっているわけではありませんが、マスコミに取り上げられたことで光性寺は「宝くじの総本山」と呼ばれています。
困ったときに助けてくれるのが優しい不動明王(ふどうみょうおう)さまなので、心から開運をお願いしてみましょう。
行くべきスポットはココ!!
毛猫の招き猫
光性寺の現住職が修行したお寺が猫寺で、光性寺が「宝くじの総本山」と呼ばれていることから、光性寺には招き猫も沢山います。住職により祈祷された招き猫は、福を呼び込んでくれます!
現在では商売繫盛のイメージがありますが、本来招き猫は養蚕の縁起物でした。特に、三毛猫の招き猫が幸福の証と言われているので、開運パワーのためにはお寺の中で三毛猫を探して、願掛けをしてください!
円戒不動山 光性寺の基本情報
正式名称 | 円戒不動山 光性寺 |
住所 | 群馬県桐生市東4-1-13 |
アクセス | 北関東自動車道太田桐生インターチェンジから約25分 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 0277-44-3798 |
参照HP | 詳しくはこちら |
群馬の15カ所の最強パワースポット、いかかでしたか?
この記事を読んだだけで運気がバリバリ上がっています!
あとは、紹介したパワースポットに訪れるだけです。
そうすればあなたの運気は最高潮に達するでしょう。
気軽にLINEで相談してみませんか?
登録不要!LINEのアプリを使っていれば、すぐ占える!
1分100円からでも占えるので、占いをあまりしたことがない人にもおすすめ。
「パワーが欲しい」「もやもやした思いを解消したい」という人は是非相談してみてくださいね。
月間8,300万人が利用している、話題の占いサービスです!