「パワースポットって沢山あるけど何処に行ったらいいの?」
そんなお悩みを抱えた方、ご安心を!
対面鑑定の予約が1年待ちという超人気占い師の富士川碧砂先生に監修していただきました!
紹介したスポットにいけばあなたの運気が上がること間違いなし!
京都のおすすめパワースポット15選をご紹介します!
富士川碧砂おすすめ!伏見稲荷大社(仕事運)
仕事運をUPしたい人におすすめです!
711年に創建された伏見稲荷大社は、全国にある稲荷大社の総本家です。
主祭神は「田中大神(たなかのおおかみ)」。
伏見稲荷大社は「商売繁昌」「家内安全」がご利益です。
特に商売繁盛に関してはご利益が大きく、金運に関わる物事を大きく好転させてくれると言われています。
仕事面で活躍したい方は伏見稲荷大社がおすすめです。
千本鳥居が有名で千本鳥居を見て帰ってしまう方も多いのですが、実は稲荷山自体がパワースポット。
ご利益を得たい方は山も登りましょう!
伏見稲荷にはご縁があって、毎年必ず参拝しに来ています。
富士川碧砂が詳しく解説
写真は頂上にある一ノ峰上社。
「末広大神(すえひろおおかみ)」という神様が祀られています。
稲荷山は早くて往復2時間かかると言われていますが、頂上までの間にもいくつも社殿があります。
時間と体力のある方は登山をして多くのパワーを授かりましょう。
千本鳥居だけ見て帰ってしまってはダメ!
ちょっと大変な登山にはなりますが、必ず稲荷山に登ること!
途中に社殿や茶屋もあるので飽きずにゆったりした時間を過ごせますよ。
おすすめポイント
白瀧さん(白瀧社)
伏見稲荷には小さな神社が沢山あり、それぞれの地区で信仰する神社が決まっているそうです。
白瀧さんはその内の一つ。ここは巳(へび)を祀る社。
稲荷山でも外れた場所にあり、決してメジャーな場所ではありません。
まさに、知る人ぞ知るパワースポットです!
ここは私にとって特別な場所。
初めて白瀧さんに訪れた日は私にとって忘れられない1日となりました。
〜特別な場所になった理由〜
実は私の父方の曾祖母も祈祷師だったのですが、事情があって親族からはその存在をあまり知られていませんでした。
私が曾祖母を透視してみると、蛇のビジョンが見えたんですね。
そして曾祖母は伏見稲荷でも滝行をしていたそうです。
実際に曾祖母が白瀧さんで修行をしていたかは定かではないですが、私にとって大切な場所の一つになりました。
ココに来たらコレを買おう!!
為事守
何かを成し遂げたいという方は、是非このお守りを!
あなたの心の支えとなってくれることでしょう。
伏見稲荷大社の基本情報
正式名称 | 伏見稲荷大社 |
住所 | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
アクセス | 京都駅 稲荷駅(JR奈良線) 伏見稲荷駅(京阪本線) |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 075-641-7331 |
参照URL | 詳しくはこちら |
さらに開運したいなら
強い引き寄せ力のある占い師…美音(みおん)先生
提供元:Tiphereth
引き寄せが得意な占い師で、話した人の願いが成就!
先生のマグネッティパワーで、どうしても叶えたいと心底思う願い事を引き寄せてくれます!
人に元気を与える、まさに話せるパワースポット!
現状打破、繋がりたい人がいる、実現したい未来を手繰り寄せるならこの占い師!!
美音(みおん)先生の口コミ
素敵な彼氏が欲しいという漠然とした願い。でも、先生は私の本当の願いをわかってくれたみたいで。なんと!次の日に元彼から連絡がきました!私は本当は復縁したくて、でも望みないかなって次の人にいくところでした。だから、元彼を見抜いて引き寄せた先生はすごい!
独立を考えていて、人のご縁とお金のご縁に恵まれたかった私。先生に話したところ、次の週に知り合いが次々と話しを進めてくれて、来月には独立できそうなところまできました!ただ話しただけなのに、先生の引き寄せにびっくり!
美音(みおん)先生は電話ですぐに占えます!いまなら2400円分無料!!
提供元:Tiphereth
野宮神社(恋愛成就)
素敵な人に出会いたい人におすすめです!
野宮神社の主祭神は「野宮大神(ののみやだいじん)」
800年頃の平安時代、伊勢神宮の斎宮に選ばれた皇女が1年間野宮神社に修行しに行くという風習がありました。
それは、野宮大神が全ての自然物に祝福をもたらすことに由来しています。
野宮神社のご利益は「縁結び」です。
なので、結婚したい、良い人と巡り会いたいという人に野宮神社はおすすめです。
行くべきスポットはココ!!
お亀石
お亀石は野宮大黒天のすぐ近くにある、亀の形をした石のこと。
なでながらお願い事をすると、1年以内に願いが叶うとされています。
ココに来たらコレを買おう!!
えんむすび
野宮神社を訪れる人々、特に女性から人気のお守りです!
このお守りを持っていれば良縁に結ばれることでしょう。
野宮神社の基本情報
正式名称 | 野宮神社 |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨野宮町1 |
アクセス | 嵐山駅(京福電車) |
開園時間・閉園時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 075-871-1972 |
参照URL | 詳しくはこちら |
地主神社(良縁)
恋愛でうまくいきたい人におすすめです!
地主神社は日本国ができる前、縄文時代に創建された神社です。
主祭神は「大国主命(おおくにぬしのみこと)」
嵯峨天皇が地主桜の美しさに三度車を返され「御車返しの桜」と言われたのが由来です。
地主神社は「良縁・縁結び」のご利益があります。
良い出会いを求めている方、良い恋をしたい方におすすめの神社ですよ!
行くべきスポットはココ!!
恋占いの石
恋占いの石は少し離れたところにもう一つあります。
目を閉じたまま歩いて無事に辿り着けば恋が叶う。
誰かの助けを借りて辿り着けば、アドバイスを受けて恋が成就すると言われています!
ココに来たらコレを買おう!!
キューピッド
幸せな恋のキューピットとなってくれるというお守り。
持っているだけで良いことがありそうですよね!
地主神社の基本情報
正式名称 | 地主神社 |
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目605-0862 |
アクセス | JR・近鉄京都駅 京阪祇園四条駅・阪急河原町駅 |
開園時間・閉園時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 075-551-1234 |
参照URL | 詳しくはこちら |
貴船神社(恋愛の悩み)
恋に悩む人におすすめです!
貴船神社は山の中にある、神聖な雰囲気の神社です。
主祭神は「高龗神(たかおかみのかみ)」
この神様は「水を司る神様」とされています。
水は浄化作用があり、不浄なものを洗い流してくれるとされているのが所以です。
なので貴船神社は「恋愛成就」「縁結び」にご利益があります。
漕いで悩んでいる方は、迷いや不安の念を洗い流してもらえるのでおすすめですよ!
行くべきスポットはココ!!
水占いみくじ
水を司る神様だけに、水を使った占いを行うことができます。
他の神社ではなかなか経験できないおみくじなので、試されることをおすすめします!
ココに来たらコレを買おう!!
むすび守文型
見ているだけでも可愛い珍しい形をしたお守り。
縁結びを願って作られたこちらの守文型お守りは男女から人気です!
貴船神社の基本情報
正式名称 | 貴船神社 |
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 |
アクセス | 貴船口駅(叡山電鉄) |
開園時間・閉園時間 | 9:00~16:30 |
電話番号 | 075-741-2016 |
参照URL | 詳しくはこちら |
厳島神社(宝くじ)
金運UPしたい人におすすめです!
厳島神社は平清盛が崇敬していた厳島大神を勧請したことに由来する神社です。
主祭神は「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」で、海上の神です。
厳島神社は「金運UP」「交通安全」「航海安全」「水難除け」「必勝祈願」などのご利益があります。
特に金運アップのご利益は最強クラスです。
金運UPしたいという人には厳島神社がおすすめですよ!
行くべきスポットはココ!!
厳島神社は本殿の前と白蛇の奉納絵の前がおすすめのパワースポットです。
写真は九条池(拾翠池・勾玉池)のあたりです。
金運を上げてくれる宗像三女神(むなかたさんじょしん)のご利益を受けながら森林の中を散歩するのも良いかもしれません。
ココに来たらコレを買おう!!
弁財天・神証守り
これは財に関するご利益を受けることができるとされるお守りです。
訪れた際は是非ゲットしてみてくださいね。
厳島神社の基本情報
正式名称 | 厳島神社 |
住所 | 京都市上京区京都御苑内6 |
アクセス | 丸太町駅 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 075-211-4769 |
参照URL | 詳しくはこちら |
市比賣神社(ギャンブル運)
賭け事で勝ちたい人におすすめです!
市比賣神社は平安時代から皇室、公家万民の願い事を叶える目的で創建されました。
主祭神は「多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)」
あらゆる分野で繁栄するようにと願ったのが由来と言われています。
市比賣神社は「金運上昇」「商売繁昌」のご利益があります。
特にギャンブルや賭け事で勝ちたいという人におすすめのパワースポットです!
行くべきスポットはココ!!
天之真名井の若水
銭洗いと同じで、神社の水には浄化効果や金運UPのご利益があります。
天之真名井の若水でリセットして賭け事・ギャンブルを楽しむといいかもしれませんね!
ココに来たらコレを買おう!!
女人お守
勝利の女神ではありませんが、女人がギャンブルに良い効果を出してくれることでしょう!
人生の賭けにでる方も是非ご購入してみてください。
市比賣神社の基本情報
正式名称 | 市比賣神社 |
住所 | 京都府京都市下京区 河原町五条下ル一筋目西入ル |
アクセス | 五条駅 |
開園時間・閉園時間 | 9:00~16:30 |
電話番号 | 075-361-2775 |
参照URL | 詳しくはこちら |
なかなか遠くまで行けない…という人には電話占いもおすすめ!
今の現状を好転させたいなら…スターティア先生
【占術】遠隔ヒーリング/浄化/スピリチュアルメッセージ/四柱推命
【料金】260円/分
ヒーリングで、現状の悪い流れをリセットし、気持ちを落ち着かせてくれます。
あなたの全体の運気の流れや、開運方法を教えてくれるので、運気を確実に上げることができるはず。
具体的な時期まで教えてくれるので「正直占いなんてどうせ意味ないんじゃない?」と思っている人にもおすすめ。
今なら初回2,400円分無料で鑑定することができるので、気軽に相談してみてくださいね。
スターティア先生の口コミ
最近良くないことが起きるなあと、運気改善のためにスターティア先生に相談しました。出生地と生年月日を伝えただけで、私の現状や性格を的確に当てられて驚きました。開運方法も、具体的に教えてくれたので、参考になるなと思いました。また、何より話していると、体がぽかぽかしてスッキリする気分…。これが噂のヒーリング…?遠くのパワースポットに行くより効率的なので、これからもまた利用していただこうと思います。
最近疲れているから、パワースポットに行って運気を上げなきゃと思っていましたが、疲れすぎて動けず、なかなか実現できずにいました。そんな時、友人に「話すだけで疲れが楽になるからおすすめだよ」と紹介され、スターティア先生に相談させていただきました。そうすると本当に体が楽に…。占いはあまりしないタイプでしたが、これからも定期的に利用させていただきたいなあと思いました。
スターティア先生は電話ですぐに占えます!今なら初回10分無料!
電話占いカリスの鑑定件数は、累計100万件以上!安心して占うことができるんです!
提供元:Tiphereth
繁昌神社(宝くじ当選)
金運UPしたい・賭け事で勝ちたい人におすすめです!
今から約1,000年前に創建されたという言われている繁昌神社。
主祭神は「田心姫命(たぎりひめのみこと)」です。
主に商売繁盛の目的で信仰が多かったことが由来です。
繁昌神社のご利益は「商売繁盛」「金運上昇」
お金の関係する物事で良い方向へ行きたいと考えている人におすすめですよ!
行くべきスポットはココ!!
ろうそくを灯す場所
お参りをする際に、ろうそくを灯すことで金運が上がるかもしれませんね!
お寺のような情緒あふれる空間を堪能してみて欲しいです。
ココに来たらコレを買おう!!
そろばん玉のお守り
お勘定に関係のあるそろばんの玉をお守りにした、金運UPに縁起の良いお守りです!
繁昌神社の基本情報
正式名称 | 繁昌神社 |
住所 | 京都府京都市下京区繁昌町308 |
アクセス | 四条駅(地下鉄烏丸線、阪急京都線) |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 075-371-4615 |
参照URL | 詳しくはこちら |
出雲大神宮(仕事・就活)
人間関係を円滑にしたい人におすすめです!
出雲大神宮は出雲大社と深いかかわりのある神社。
出雲大社は神々の戦いののち、大国主大神が国を譲った代わりにもらった神殿です。
出雲大神宮の主祭神は「大国主命(おおくにぬしのみこと)」
出雲大神宮は「縁結び」や「良縁」にご利益があります。
なので人間関係を円滑にしたい人におすすめです。
行くべきスポットはココ!!
龍神様
出雲大神宮には龍神様がたくさんいます。
龍神様は強力で縁起の良いものとされています。
たくさんいる龍神様を巡ってみるのも良いかもしれませんね!
ココに来たらコレを買おう!!
勝運守り
ここぞという時に力を発揮してくれそうなこちらのお守り。
勝負事が多い方は持っていると良いでしょう!
出雲大神宮の基本情報
正式名称 | 出雲大神宮 |
住所 | 京都府亀岡市千歳町出雲無番地 |
アクセス | 桂駅(阪急京都線) 亀岡駅(JR嵯峨野線) 千代川駅(JR嵯峨野線) |
開園時間・閉園時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 0771-24-7799 |
参照URL | 詳しくはこちら |
豊国神社(出世)
仕事で成果を出したい人におすすめです!
豊国神社は豊臣秀吉、豊臣秀頼、豊臣秀長を祀る神社として創建されました。
主祭神は「豊国大明神(とよくにだいみょうじん)」です。
豊国神社のご利益は「出世開運」「商売繁盛」といったものがあります。
名だたる戦国武将が祀られて居ることもあり、仕事で成果を出したい方におすすめです。
行くべきスポットはココ!!
拝殿
仕事運を上げるために、豊臣秀吉、豊臣秀頼、豊臣秀長らが祀られている拝殿を参拝するのが良いでしょう!
ココに来たらコレを買おう!!
ひょうたん様付きお守り
このお守りは開運にご利益があります。
仕事で成果を出したい時こそ、開運が必須です!
豊国神社の基本情報
正式名称 | 豊国神社 |
住所 | 京都府京都市東山区茶屋町530 |
アクセス | 京阪電車七条駅 |
開園時間・閉園時間 | 9:00~16:30 |
電話番号 | 075-561-3802 |
参照URL | 詳しくはこちら |
わら天神宮(安産祈願)
子供が欲しい人におすすめです!
わら天神宮は824年から834年の間に創建された神社です。
あの金閣寺を全面守護している神社としても有名です。
主祭神は「木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)」
わら天神宮は「安産」「子宝」にご利益があると言われています。
これから子供を授かりたいという人にわら天神宮はおすすめですよ!
行くべきスポットはココ!!
拝殿
子宝・安産祈願の方は、わら天神宮の拝殿で「元気な子供が生まれますように」とお願いをすることでご利益があるとされています。
訪れた際は欠かさずに参拝してみましょう!
ココに来たらコレを買おう!!
お守り(安産)セット
セットには、腹帯があるセットとないセットの2種類があります。
お好きな方をチョイスしてみましょう!
人気なのは腹帯があるセットです!
わら天神宮の基本情報
正式名称 | 敷地神社 |
住所 | 京都府京都市北区衣笠天神森町10 |
アクセス | JR京都駅 |
開園時間・閉園時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 075-461-7676 |
参照URL | 詳しくはこちら |
鈴虫寺(安産・子宝祈願)
なかなか子宝に恵まれない人におすすめです!
鈴虫寺は江戸時代の1723年に、華厳宗の再興が目的・由来で建てられました。
主祭神は「大山咋神(おおやまくいのかみ)」「中津島姫命(なかつしまひめのみこと)」
鈴虫寺の正式名称は「華厳寺」です。
鈴虫寺のご利益は「安産」「子宝」です。
なかなか子供を授からないとお悩みの方は、一度鈴虫寺を参拝してみると良いかもしれません。
行くべきスポットはココ!!
わらじを履いたお地蔵さん
鈴虫寺のわらじを履いたお地蔵さんは、一つだけ願いを叶えてくれるそうですよ!
「子宝に恵まれますように」とお願いしてみると良いかもしれませんね!
ココに来たらコレを買おう!!
幸福御守
幸福御守は見るからに幸福にご利益がありそうな黄色。
持っていると良いことがありそうですね!
鈴虫寺の基本情報
正式名称 | 華厳寺 |
住所 | 京都府京都市西京区松室地家町31 |
アクセス | 京都駅 四条鳥丸駅 嵐山駅 |
開園時間・閉園時間 | 9:00~16:30 |
電話番号 | 075-381-3830 |
参照URL | 詳しくはこちら |
梅宮大社(結婚祈願・安産祈願)
健やかな子を産みたい人におすすめです!
梅宮大社は日本最古の酒造の神を祀る神社です。
主祭神は「酒解神(さかとけのかみ)」「大山祇神(おおやまづみ)」
安産を願う人々や、健やかな子供を授かりたい人々のために創建されました。
なので、梅宮大社は「健康祈願」「安産祈願」にご利益があります。
健やかな子供を産みたいという方におすすめですよ!
行くべきスポットはココ!!
お百度石
お百度石にお願い事をするとご利益があるそうなので、是非とも試してみたいですよね!
ココに来たらコレを買おう!!
安産御守
まさしく安産祈願をするための御守りです!
訪れた際はゲットしましょう!
梅宮大社の基本情報
正式名称 | 梅宮大社 |
住所 | 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 |
アクセス | 京都駅 松尾大社駅(阪急電車嵐山線) |
開園時間・閉園時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 075-861-2730 |
電話番号 | 075-861-2730 |
鞍馬寺(浄化)
癒されたい人におすすめです!
鞍馬寺は1200年以上前に創建された神社です。
平安京の北を守る目的で建てられたのが由来。
主祭神は「由岐大明神(ゆきだいみょうじん)」です。
鞍馬寺のご利益は「開運」「厄除け」などです。
パワースポットらしい自然に囲まれた場所にあるので、癒されたい方・開運UPしたい方におすすめですよ!
行くべきスポットはココ!!
大杉
鞍馬寺の大杉は樹齢数百年を超える立派な大木。
大地のパワーをもらうことができます!
ココに来たらコレを買おう!!
福虎
福虎は2匹いて、阿吽の表情になっている土鈴です。
ご利益の高いお守りですよ!
鞍馬寺の基本情報
正式名称 | 鞍馬寺 |
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町1074番地 |
アクセス | 鞍馬駅(叡山電車) |
開園時間・閉園時間 | 9:00~16:00 |
電話番号 | 075-741-2003 |
三嶋神社(浄化・開運厄除け)
とにかく運が良くなりたい人におすすめです!
三嶋神社は1160年に創建された神社です。
別名うなぎ神社とも言われています。
主祭神は「大山祇大神(おをやまづみのおおかみ)」「天津日高彦火瓊々杵尊(あまつひだかひこほのににぎのみこと)」「木之花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」
子宝に恵まれない人が参拝してみたところ、子供を授かったことに由来しています。
三嶋神社は「開運」「厄除け」「安産」にご利益があります。
何においても運をよくしたいという方は是非一度訪れて欲しいおすすめパワースポットです!
行くべきスポットはココ!!
拝殿
「子さづけ」「安産」の文字がありますが、開運にも効果があると評判です!
ココに来たらコレを買おう!!
うなぎの絵馬
デザインが可愛いことも人気の理由のひとつ!
絵馬を使って運もうなぎのぼりになるかもしれませんね!
三嶋神社の基本情報
正式名称 | 三嶋神社 |
住所 | 京都市東山区東大路通東入上馬町3丁目 |
アクセス | 京都駅 |
開園時間・閉園時間 | 特になし |
電話番号 | 075-531-5012 |
参照URL | 詳しくはこちら |
上賀茂神社(浄化・開運)
心洗われたい人におすすめです!
上賀茂神社は厄払いを目的に678年に創建された神社です。
由来もこれに付随しています。
主祭神は「賀茂別雷大神(かもわけいかづちだいじん)」
上賀茂神社は「厄除け」「開運」「浄化」にご利益があります。
心を清らかにしたい、開運を願っている人におすすめの神社ですよ!
行くべきスポットはココ!!
立砂の拝殿
ここは上賀茂神社で最も強力なパワースポットです。
立派な立砂の拝殿で浄化されることを願いながら参拝をしましょう!
ココに来たらコレを買おう!!
航空安全守
こちらだけで購入できる御守りです!
雷神さまのパワースポット、ITや、テレビなど、電波関係のお仕事にもご利益大ですよ!
上賀茂神社の基本情報
正式名称 | 賀茂別雷神社 |
住所 | 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
アクセス | 北山駅(京都市営地下鉄) |
開園時間・閉園時間 | 5:30~17:00 |
電話番号 | 075-781-0011 |
参照URL | 詳しくはこちら |
京都の15カ所の最強パワースポット、いかかでしたか?
この記事を読んだだけで運気がバリバリ上がっています!
あとは、紹介したパワースポットに訪れるだけです。
そうすればあなたの運気は最高潮に達するでしょう。
気軽にLINEで相談してみませんか?
登録不要!LINEのアプリを使っていれば、すぐ占える!
1分100円からでも占えるので、占いをあまりしたことがない人にもおすすめ。
「パワーが欲しい」「もやもやした思いを解消したい」という人は是非相談してみてくださいね。
月間8,300万人が利用している、話題の占いサービスです!