報道によると、自民党の浜田和幸参院議員が27日、菅内閣の政務官への就任要請を受け、離党する意向を示した。 与党幹部によると、浜田氏は「自民党は大連立もやらないし、新たに設けられる復興対策本部にも参加しない。このまま自民党にいても、震災復興に協力できな
自民党の石原伸晃幹事長が、イタリアの反原発派が勝利したことに対して「集団ヒステリー状態」と発言。その発言に対し、不適切だと批判の嵐…。彼自身が恐怖でヒステリー状態? 【NewsCafeオリジナル風刺画】
菅直人首相の辞任問題に揺れる国会。NewsCafe「夜の調査隊」では、2011年6月15日に「菅首相の辞任はいつ頃がいい?」というアンケートを実施したところ1000件を超える意見が寄せられた。 結果は、1位は「7月中」(39%)、2位「その他」(27%)、3位「任期いっぱい」(20%)と
前原氏がBSフジの番組にて"トロイカ"の3人に「もう力を全面的に借りなくてもいい」と退陣を要求。でも、国民の目線はすでに… 【NewsCafeオリジナル風刺画】
菅直人首相は2日22時頃、首相官邸で記者会見を行い、退陣の時期についての質問に対し「一定のめどがついた時」として具体的な時期についての言及を避けた。
2日の衆院本会議で行われた菅内閣不信任決議案の採決で、民主党の小沢一郎元代表に近い松木謙公前農水政務官は賛成票を投じた。本会議場で賛成・反対のそれぞれの演説中に渡部恒三元衆院副議長や原口一博元総務相らが松木氏を囲み説得を試みたが、信念を曲げなかったよ
1日に提出された菅内閣に対する不信任決議案の採決は、2日午後の衆院本会議で行われ、賛成152、反対293で否決、菅首相は当面続投。 小沢元代表は欠席、前日まで賛成を表明していた鳩山前首相も採決直前に反対すると変更し、周囲に呼びかけたことで反対多数となった。
野党から内閣不信任案が提出された菅直人首相は、民主党代議士会で民主党からの大量造反で党分裂となることをを回避するため、協力をよびかけた。 菅首相は、「私が不十分なところがあったことはお詫び申し上げる」と述べたうえで、東日本大震災からの復旧がこれから本
自民、公明、たちあがれ日本の3党が内閣不信任決議案を提出したことを受けて、小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相は周囲に賛成の意向を伝えた、と報道。
報道によると、自民、公明、たちあがれ日本の3党はきょう6月1日、菅内閣に対する不信任決議案を正式に共同提出した。 党首討論で自民党の谷垣総裁は菅直人首相に、「復旧・復興を菅総理大臣の下でやっていくことは不可能だ。辞めるべきだ」と述べ、菅総理大臣にみず