記者「先日放送されたSMAP・中居正広(42)がMCの深夜トーク番組『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠=ことうげ=英二(37)がやっちゃったんです」 デスク「深夜番組だからいいんじゃねぇの。で、どんな話よ?」 記者「番組で行われたのが
大手総合建材メーカーである三和シヤッター工業株式会社は、明日より「60歳の定年後も継続雇用する人材の給与待遇」を変更する。昨年の高年齢者雇用安定法改正で「定年後も労働を望む従業員全員の雇用」が企業に義務づけられたためだ。基本給の一律引き上げや管理職登用
デスク「あの洗脳騒動から2年もたって、すっかり「あの人は今」状態の元オセロ・中島知子(42)だけど…」 記者「細々と女優や歌手、コメンテーターの仕事はやっているものの、一時期の活躍とはかけ離れた状態です」 デスク「昨年11月に公開された主演映画『ハダカ
先日、英「Mirror」紙が「25年にわたって"新聞恐怖症"に苦しむ女性がいる」と報じて話題を呼んだ。新聞を見ることはもちろん、匂いやテレビに出てくる新聞CMも耐えられないという特殊な恐怖症…専門的にはクロエフォビアと呼ばれており、回復の見込みはないようだ。 「
デスク「元プロゴルファーの古閑美保(31)が、『さんまのスーパーからくりTVSP』(TBS)に出演し、貯金額は5億円を超えたと告白したそうだな」 記者「ええ。プロ時代の生涯獲得賞金5億6834万円は、今後独身でいる不安から、まったく手をつけていないことを暴露したんで
3月24日、建築家にとって世界最高の栄誉とされる米・プリツカー賞に、日本人建築家の坂茂(ばん・しげる)氏が選ばれた。日本人の受賞は昨年の伊東豊雄氏に続く2年連続となる。坂氏が受賞するに至った理由を主宰・ハイアット財団の会長はこう説明した。 「20年以上にわ
記者「デスク! 何ボーッとしてんですか! 花粉症ですか?!」 デスク「いや、この前、フライデーに載った女優、香里奈(30)の大股開きの写真が目に焼き付いちゃってなあ…」 記者「確かにあれは、衝撃でした」 デスク「お股の中心部分、じーっと見ちゃった」 記
いよいよ本格的な「スマホ時代」の到来である。頑固に「ガラケー」にこだわっていたが、同僚から「絶滅危惧種」とからかわれ、カミサンからは「家計費の観点からもお互いにスマホにしてLINEで連絡」と宣告され2台を購入。4ヶ月が経ちどうやら「途中で挫折・ガラ戻」には
デビューが迫る新社会人はもちろん、転職や異動で新しい出会いを控える人たちが"第一印象"を気にする季節がやってきた。紳士服大手の青山商事が展開するファッションブランド・THE SUIT COMPANYでは先日、30~50歳代の社会人206名を対象に「ビジネスにおける社会人の第一
いわゆる"顧客満足度"を分析する際、よく持ち出されるのが「ハインリッヒの法則」や「グッドマンの法則」だ。簡単に抜き出すと「ひとつの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」、「苦情処理に不満を抱いた顧客の非好意的な口コミ