【高校受験2026】福井県立高、実施要項を公表…4,520人募集 | NewsCafe

【高校受験2026】福井県立高、実施要項を公表…4,520人募集

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
令和8年度福井県立高等学校入学者選抜に係る募集学科および募集定員
  • 令和8年度福井県立高等学校入学者選抜に係る募集学科および募集定員
  • 一般入学者選抜の日程
  • 選択問題の各学校・学科の状況
  • 令和8年度福井県立高等学校入学者選抜関係日程
 福井県教育委員会は2025年10月10日、2026年度(令和8年度)福井県立高等学校入学者選抜に関する実施要項や募集定員を公表した。全日制の募集人員は、前年度比101人減の4,520人。一般入学者選抜は2026年2月18日・19日に学力検査を実施する。

 2026年度福井県立高等学校入学者選抜では、一般入学者選抜のほか、推薦入学者選抜、特色選抜、外国人生徒等特別選抜、連携型中高一貫教育校入学者選抜、第2次募集、通信制課程の選抜を実施する。

 このうち、一般入学者選抜は2026年2月5日から9日まで出願、2月12日から16日まで志願変更を受け付ける。学力検査は2月18日と19日、追検査は2月25日と26日に実施する。合格発表は3月3日。出願手続きなどには、福井県立高等学校入学者選抜Web出願システムを利用する。

 学力検査は、1日目に国語・英語・数学、2日目に社会・理科・面接(関係高校のみ)を実施する。検査時間は各教科60分。配点は各教科100点。英語と数学は、大問4~6問のうち1~2問を「A:基礎力を問う問題」「B:記述・論述の割合が多い問題」の2種類の選択問題とする。英語リスニング問題の大問4問の1(対話を聞き取る問題)は、繰り返しなしとする。

 2026年度福井県立高等学校入学者選抜のための学力検査等実施要項では、各学校・学科の一般入学者選抜(追検査を含む)の数学・英語の選択問題について一覧でまとめている。

 2026年度福井県立高等学校の募集定員は、全日制24校で前年度比101人減の4,520人。募集定員には高志高校の併設中学校からの進学者数も含む。前年度と比較すると、足羽(普通/キャリアデザインコース)5人減、羽水(普通)17人減、羽水(探究特進)3人増、金津(普通)8人減、高志(探究創造)5人減、藤島(普通)17人減、丸岡(普通/みらい共創コース)6人減、三国(普通)12人減、武生(普通)3人増、敦賀(普通)9人減など。

 おもな学校の募集人員は、藤島(普通)296人、高志(探究創造)145人(併設中進学者を除く)、武生(普通)225人、武生(探究進学)76人、若狭(文理探究)60人、羽水(普通)249人、羽水(探究特進)38人、金津(普通)220人など。

 推薦入学者選抜・特色選抜などの日程は、2026年1月6日から8日まで出願を受け付け、1月15日に面接などを実施。合格通知は1月21日。実施要項などは、福井県Webサイトから確認できる。
《奥山直美》

特集

page top