早稲田大「教育と環境を考えるパネルディスカッション」10/19 | NewsCafe

早稲田大「教育と環境を考えるパネルディスカッション」10/19

子育て・教育 リセマム/教育イベント/保護者
早稲田 DE 教育 早稲田 DE 環境-現役学生と日本の未来を考えよう-
  • 早稲田 DE 教育 早稲田 DE 環境-現役学生と日本の未来を考えよう-
  • 教育パート登壇者
  • 環境パート登壇者
 2025年10月19日、早稲田大学鵬志会は、同大学の稲門祭において、現役学生と各分野のプロフェッショナルが教育と環境をテーマにしたパネルディスカッションを行う。「早稲田 DE 教育 早稲田 DE 環境-現役学生と日本の未来を考えよう-」と題されたこの催しは、同大学早稲田キャンパス3号館801教室で行われる。

 教育と環境は、我々の社会の未来を担う重要なテーマである。たとえば、日本では教育の経済負担が少子化の要因と指摘されることもあり、教育格差の解消といった社会政策としての課題も山積している。同時に、グローバル化に対応した国際競争力を備えた人材育成は急務とされ、教育分野における諸課題が議論の焦点となる。

 一方、環境分野では、日本の独自エネルギー戦略の確立が重要な課題である。資源に乏しい日本では、非化石エネルギーが抱える課題を克服しつつ、安定供給や経済性、環境負荷のバランスを取ることが求められている。

 これらの課題に対して、チーム81と政治サークル鵬志会がタッグを組み、教育分野と環境分野での講師6名を招集。現役学生と対話を通して、日本の教育と環境の現状と課題が共有され、今後の社会を開拓するためのヒントをともに見つけ出すことを目指す。

 同イベントは午後1時から3時半までの開催で、教育と環境の2部構成になっている。事前応募は不要で、無料で誰でも観覧できるため、興味がある人は足を運んでみてはいかがだろうか。

◆早稲田 DE 教育 早稲田 DE 環境-現役学生と日本の未来を考えよう-
日時:2025年10月19日(日)13:00~15:30
会場:早稲田大学早稲田キャンパス3号館801教室
参加費:無料
申込方法:事前応募不要
《風巻塔子》

特集

page top