03月14日 21時05分頃に地震がありました。 千葉県東方沖付近 深さ:10Km 規模:M 6.1 ●震度5強 茨城県南部、千葉県北東部 ●震度5弱 茨城県北部 ●震度4 福島県中通り、栃木県南部、埼玉県南部、千葉県北西部、千葉県南部 ●震度3 宮城県南部、福島県
03月14日 18時09分頃に地震がありました。 三陸沖、えりも岬の南東 210Km付近 深さ:10Km 規模:M 6.8 ●震度4 釧路支庁中南部、青森県三八上北、岩手県沿岸北部 ●震度3 石狩支庁北部、石狩支庁中部、石狩支庁南部、渡島支庁東部、空知支庁南部、網走支庁網
東日本大震災が発生一年目の3月11日午後2時46分。私は、岩手県釜石市鵜住居の鵜住居地区防災センターで迎えました。被災地では、自治体が追悼式を行っていました。しかし、私はその時間、現場にいたいと思ったのです。 この一年、取材を重ね、半年以上はどこかの被災
未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から一年が経った。"絆"など前向きなスローガンが掲げられながらも、未だ被災地3県のがれき撤去は全体の約5%にとどまっている。石原慎太郎都知事は「力があるところが手伝わなかったらしょうがない。みんな自分のことしか考
木嶋佳苗被告(37)の裁判員裁判の論告求刑公判が12日、さいたま地裁で開かれ検察は死刑を求刑した。木嶋被告は首都圏の連続不審死事件で、交際男性3人への殺人罪などに問われている。
いい笑顔を見た。 朝の通勤途中のことである。 若いカップルが二人乗りしたバイクが信号待ちをしていた。 彼が運転、彼女が後ろのタンデムシートに座っている。彼の背中に彼女はヘルメットを被った頭をピッタリとくっつけ、抱きついている。そのヘルメットの奥の
先日、私たちNewsCafe編集部は、3月11日という震災から1年の区切りを前に被災地取材に訪れた。 津波により甚大な被害を受けた宮城県石巻市、南浜町地区。 記者兼撮影担当として同行した私は、取材前「どのように撮れば、被災地の現実が伝わるのか」と考えていた。し
3月11日、日本を襲った突然の大地震からちょうど1年が経ちました。 これまで日本が経験したことのない、甚大な被害をもたらした「東日本大震災」。1年経った今も復興に向けてそれぞれが踏ん張っています。 先日、NewsCafeに寄稿された渋井哲也氏の「震災一年目は何
中国の南京市と姉妹都市の関係にある名古屋市。先日、市長の河村たかし氏は来日中の南京市幹部に対し「南京大虐殺は無かったのではないか」と発言し、真実を明らかにするための討論会などを呼び掛けた。研究者の多くが「無かった」と言いながら、長年それを汲み取ること
きょう3月10日は、「砂糖の日」だということを、ご存じでしたか。すでにお気づきの方も多いかと思いますが、その由来は「さ(3)とう(10)」の語呂合せ。脳が必要とするエネルギー源がブドウ糖であり、砂糖はこのブドウ糖の最も優れた供給源であることから、砂糖の優れた栄