デスク「結局、『みの城』は炎上の末に落城か」 記者「先週末の、タレント、みのもんた(69)の降板会見…長かったです」 デスク「自己弁護を延々としながら、素直に思いも語ってたな」 記者「何を言おうが、みのが報道系の番組に復帰することは当分ないでしょう
記者「デスクの嫌いな木村拓哉(40)主演のドラマ『安堂ロイド』(TBS系)なんですが…」 デスク「別に嫌いじゃないよ。応援はしないけどね。で、また視聴率が下がったって話か」 記者「27日放送の第3話は楽天-巨人の日本シリーズの放送ともろにかぶったせいで13.2%。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学名誉教授、アルバート・メラビアン博士による「メラビアンの法則」…聞いたことがある人も多いだろう。人と人とのコミュニケーションについて論じられるとき、よく登場する。内容をかいつまんで言えば「善悪どちらとも受けとれ
記者「タレント、友近(40)が女優、小雪(36)を泥棒扱いしてるの知ってますか」 デスク「テレビの旅番組で、楽屋から加湿器を盗んだ○○…って、ピー音で隠した名前を、ライブでは言ったって話だろ」 記者「ライブで言ったのはまずいですよ。おそらく、小雪の事務所
和製英語の「around thirty」(アラウンド・サーティー)…いわゆる"アラサー"が便利な言葉としてメディアに登場したのは、2006年頃だという。その汎用性の高さから瞬く間に一般に浸透、今では"アラフォー"や"アラフィフ"もごく自然に使われる言葉となっている。 それも
記者「『笑っていいとも!』(フジテレビ系)は司会のタモリ(68)ともども来春には消えるし、大物司会者、みのもんた(69)は息子の不祥事でがけっぷちだし…。芸能界は彼らの後釜を巡る水面下の動きが急です」 デスク「ポスト・タモリはSMAP・中居正広(41)やダウンタウン
デスク「なぁなぁ、ジャニーズをクビになった元KAT-TUNの田中聖(27)はいつ、復活すんの?」 記者「デスクはジャニーズ嫌いなのに田中に関してはご執心ですね」 デスク「ジャニーズやりながらクラブDJやったり、クラブ経営したりする自由さが好き。一方で震災ボラン
デスク「元モーニング娘。の加護亜依(25)が新しいユニットを結成するってか」 記者「衣装から曲までファンが決めるという育成型プロジェクトのガールズユニットで、加護をセンターに、15~21歳の一般女性2~4人を募集しています」 デスク「どっかで見たようなプロジ
警察には、いわゆる「110番」のほかに"警察相談専用電話"として「#9110番」が用意されていることをご存じだろうか。警視庁HPには「今、目の前でケンカをしているのを目撃した場合や交通事故が発生した場合、ひったくり被害にあったなど、事件事故の現場にすぐ警察官が来
デスク「この数年、番組改編のたびに降板が言われた『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の司会、タモリ(68)だけど、番組自体が終わっちゃうとは…」 記者「タモリだけ下ろせなかったんでしょう。今年就任した亀山千広フジテレビ社長(57)だからこそできた決断です」