【高校受験2026】長崎県公立高、進学希望倍率(11/1時点)長崎西(普通・理系)1.85倍 | NewsCafe

【高校受験2026】長崎県公立高、進学希望倍率(11/1時点)長崎西(普通・理系)1.85倍

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
公立全日制
  • 公立全日制
  • 公立全日制
  • 公立全日制
  • 公立全日制/離島留学への進学希望者数
  • 公立定時制・公立通信制
 長崎県教育庁は2025年11月17日、県内の中学校および特別支援学校中学部の3年生を対象とした2026年度(令和8年度)公立高等学校進学希望状況調査(第2回)の結果を公表した。進学希望倍率がもっとも高いのは、長崎西(普通・理系コース)1.85倍。

 2026年度公立高等学校進学希望状況調査(第2回)は、県内の中学校および特別支援学校中学部の3年生を対象に、11月1日現在の進学希望状況を調べたもの。なお、進路未定者については今回の調査に反映されていない。

 募集定員に対する進学希望者の割合(進学希望倍率)がもっとも高かったのは、長崎西(普通・理系コース)1.85倍。ついで、佐世保工業(土木)1.65倍、長崎工業(機械)1.58倍、長崎工業(電気)1.55倍、大村工業(建築)1.45倍、諫早農業(生活科学)1.40倍、佐世保工業(建築)1.40倍、長崎工業(建築)1.38倍、大村工業(機械システム)1.35倍、諫早(普通)1.33倍、佐世保北(普通)1.32倍。

 このほか、おもな学校・学科の進学希望倍率は、長崎西(普通)0.97倍、長崎北陽台(普通)1.14倍、長崎北陽台(文理探究)1.05倍、長崎東(普通・国際)1.17倍、島原(文理探究)0.88倍、長崎北(普通)1.18倍、大村(文理探究)1.11倍など。

 長崎県公立高等学校入学者選抜では、2025年度より「特別選抜」「一般選抜」「チャレンジ選抜」の3つの選抜を実施している。特別選抜・離島留学特別選抜は1月13日~19日に願書を受け付け、1月27日に検査、1月30日に合格者を発表。一般選抜は2月2日~6日に願書を受け付け、2月17日・18日に学力検査、合格発表は3月5日。チャレンジ選抜は3月6日~10日に願書を受け付け、3月12日に検査、合格発表を3月17日に行う。
《畑山望》

特集

page top