
コラムニストのプリオです。私は自他共に認める「本質追求型美容家」です。とにかく根拠に基づいた美容が大好き。
キャッチコピーは「肌が綺麗に見えるファンデーションを探すより、ファンデーションなしで生きていける肌を手に入れよう」です。
前回に引き続き、私が頼りにしっぱなしの韓国でも引くて数多の人気カウンセラー”ジョンアさん”に、「日本人が渡韓美容を受ける時に気をつけるべきこと」を聞いてきました。現地の美容皮膚科でカウンセラーとして働くジョンアさんだからこそわかる失敗&損しないポイントはこれからはじめて渡韓美容を受ける方も、経験者の方も必読です。
読まれています ◀︎噂の韓国人凄腕美容カウンセラーさんってどんな人?
噂の韓国人美容カウンセラー「価格が安すぎるクリニック」はまず疑ってかかって!
ジョンア「韓国美容=安いというイメージをお持ちの方が多いと思いますが、極端に安すぎるクリニックとプロモーションでよく見るクリニックは韓国語が話せない方、美容初心者の方にはおすすめできません。」
たしかに最近は渡韓美容についてインスタやgoogleで検索すると最後。次から次へとちょっと日本語が怪しい(失礼)美容クリニックの広告が出てきます。しかも怖いのがシミ取り1個10円!眉間シワ取り100円!のようなびっくり価格の広告の数々。
値段のこともありますが、ジョンアさん的におすすめできない理由はどうして?
ジョンア「安さには必ず裏がありますからね。渡韓美容初心者だった頃プリオさんにも苦い経験がありましたよね?」
耳が痛い。10年ほど前渡韓美容が今ほどメジャーではなかった頃、広告に釣られてクリニックの門戸を開いた私。割引セールをしているニキビ注射と、割引セールをしていない別の高級施術メニューの組み合わせをゴリゴリと営業され断りきれずに、数十万円のお会計を支払い帰国したことがありました。
安さには裏があります。そもそもその価格でクリニックが運営できるわけがないので、安さの裏には何があるのか、しっかり考えたクリニック選びが必要です。
▶︎最近韓国で流行りの「工場系クリニック」にはご注意を!
韓国で最近よく聞く「工場系クリニック」にはご注意を!
ジョンア「工場系クリニックといって工場のように流れ作業で施術の提案、施術をすることに集中するクリニックのことです。丁寧なカウンセリングやサービスを除外して、施術料金をできる限り落としたクリニックも現在韓国では流行っています。ですがこういったクリニックはあくまで安く早く施術をしたい美容上級者、かつ韓国人向け」
安さだけに惹かれて、韓国人のしかも美容上級者向けのいわゆる「工場系クリニック」に乗り込むのは危険ということなんですね……
ジョンア「そもそもスタッフが日本語を話せないケースが多く、外国人の対応も不慣れであるためなにかトラブルがあった時に対応してもらえないケースもあると聞いたこともあります。
日本人向けのマーケティングをしているクリニックを選んだほうが良い理由は、日本人を相手に商売しているクリニックは日本人からの口コミや評判を大切にしているからです。
韓国のクリニックは口コミがいちばん大切だとみんな知っています。だからこそ詐欺行為を働いたり施術の手を抜いたり。何かトラブルがあった際に適当な対応は絶対しない。クリニックのマイナスになる行為は行わないように徹底されているのです」
たしかに韓国で現地の方に向けた展開をしているクリニックは、日本人から悪い評判があっても現地のお客さんが離れていかなければ何も痛手はないわけで。日本人のお客様にトラブルも増えているようです。
ジョンア「今まで渡韓美容を受けるお客様は、日本国内である程度の経験を積んだ美容の上級者がほとんどでした。ですが美容医療への敷居が下がり、美容医療の施術自体がそもそも初めてという日本人のお客様も増えています。それにクリニック側も美容の経験よりも、日本語が話せて営業が上手というだけの理由でカウンセラーを採用しているケースもあります。
せっかく韓国に来て美容医療を受けるのであれば嫌な思いはしてほしくない。頼れるカウンセラーを見つける、もしくは自分自身の美容の知識(しかも医学的根拠に基づいたもの)を身につける必要性をよく理解してほしいです」
私たちも渡韓して美容医療を受ける際には、娯楽ではなく医療行為を受けに行く意識をあらためてもち、クリニック選びの意識を変えていく必要がありますね。
一生付き合っていく自分の体を任せる医療行為なので、失敗のリスクも頭に入れたうえで、どのクリニック、どの医師にならば自分の大切な体を預けても良いか。どのカウンセラーのアドバイスなら聞いても良いか。の観点でクリニックを選んでみることをおすすめしたいです。
ジョンア「わたしの働いているクリニックには日本人受付もおり、日本人のカウンセリングは基本的にわたしが対応しています。まずは予算を聞いた上で無理のない範囲で施術メニューをご提案させていただきますので、ぜひ渡韓の際には無料カウンセリングにいらしてくださいね」
本当は教えたくなかったけれど質問も多かったので、オトナ世代に特別に!ジョンアさんの働いているクリニックを教えます。
渡韓美容の予定がある方は、ぜひ頼れる敏腕カウンセラーへの相談も選択肢に入れてみてください。
ジョンアさんが美容情報を色々呟いているXは▶︎こちら
2025年現在、ジョンアさんが勤務中のクリニック▶︎PAGE. LAB CLINIC




