東京都教育委員会は2025年11月1日、高校生いじめ防止協議会を東京都議会議事堂にて開催する。傍聴を希望する場合は、当日午前9時から午前9時20分までに会場に集まること。定員は20名。超過した場合は抽選となる。 東京都教育委員会は、2023年度(令和5年度)から、子供がいじめ防止について考えることを通して、どのような取組が必要であるかを議論し、必要な取組みを考える場として、高校生いじめ防止協議会を開催している。都内公立学校におけるいじめの防止などのための取組みについて、都立高校生が自らの視点から協議し、東京都教育委員会いじめ問題対策委員会に意見を述べることにより、今後の施策に生かすことを目的とする。 2025年度は11月1日に開催する。委員は、都立高等学校の生徒10名。傍聴を希望する人は、当日の午前9時から午前9時20分までに東京都議会議事堂1階 都民ホール前に集まること。定員20名を超えた場合は抽選となる。なお、傍聴できるのは、東京都教育委員会挨拶、自己紹介、東京都におけるいじめ防止などの対策についてこれまでの協議の概要説明、までとなる。「いじめ防止に必要なこと」について協議および検討、高校生いじめ防止協議会からの提案および意見書の提出については傍聴できない。◆高校生いじめ防止協議会(傍聴者募集)日時:2025年11月1日(土)9:30~12:00会場:東京都議会議事堂1階 都民ホール(東京都新宿区西新宿2-8-1)傍聴を希望する場合:当日9:00~9:20までに都民ホール前に集合傍聴の定員:20名※定員を超えた場合は抽選となる