保育所や幼稚園の虐待通報・相談窓口を開設…東京都 | NewsCafe

保育所や幼稚園の虐待通報・相談窓口を開設…東京都

子育て・教育 リセマム/生活・健康/未就学児
通報・相談窓口一覧
  • 通報・相談窓口一覧
  • 施設・事業と所管行政庁
 東京都は2025年10月1日、保育所・幼稚園等における虐待等通報・相談窓口を開設した。通報・相談は、電話、Webフォーム、メールで受け付ける。受付時間は電話が平日午前9時から午後5時、Webフォーム・メール(受信専用)が24時間。

 児童福祉法等の改正により、10月1日から保育所・幼稚園等の職員による虐待について通報義務が設けられた。

 東京都では、保育所・幼稚園等における虐待の未然防止や早期発見の取組みを進めるために10月1日、虐待等通報・相談窓口を新たに開設した。保護者らが、保育所・幼稚園等の保育や教育に対して違和感を覚えた場合の相談、保育所・幼稚園等の職員が虐待を受けたと思われる子供を発見した際の通報を行うことができる。

 通報・相談は、施設や事業の種類に関わらず、東京都や都内の区市町村で受け付けるが、その後の対応は所管行政庁が必要な措置を講じることとされており、所管行政庁は法令で定められている。そのため、通報・相談窓口は、施設・事業ごとの所管局が対応。施設・事業ごとに窓口となる電話番号やWebフォーム、メールアドレスは異なり、東京都Webサイトで「通報・相談窓口一覧」を公開している。

 受付時間は、電話が平日午前9時から午後5時、Webフォーム・メール(受信専用)が24時間。認証保育所・認可外保育施設は、平日正午から午後9時まで、土日祝日・年末年始は午前9時から午後5時まで電話相談を受け付ける。
《奥山直美》

特集

page top