占い好きのあいだで当たると評判の占い師、暮れの酉さん。彼いわく、「運がいい」とは“幸せに気づきやすくなっている状態”のことをさすのだそう。誰のまわりにも幸せのきっかけはあるのですが、運が悪いとその幸運に気付きづらくなってしまいます。巡ってくる幸せを逃さないようにすることが大切なんですって。
そんな暮れの酉さんからのお守りのようなエッセイが電子書籍『あなたの目の前にある 幸せの気づき方』(暮れの酉)になりました。ながらくオトナサローネで連載されていたエッセイは、「読むとまるで占いに行ったあとのようにスッキリ前向きになれる」と人気を博しました。あなたに訪れる“幸せ”を逃さないための、暮れの酉さんのエッセイの一部をお届けしますね。
「幸せ」とは……ダイヤモンドを求めていませんか?
いま目の前に悲しいことやとりたててつらいことがないのに、幸せでないと感じてしまう。何かが足りない。満たされない。もっと幸せになりたい。そう思うものの、じゃあどうなりたいの?と聞かれたら、答えに窮してしまう。占い師をやっていると、そういう人にたくさんお会いします。
「幸せ」ってなんでしょうね。おいしい食事をいただいたときに胸を満たしてくれる気持ちだったり、好きな人の笑顔が見られたときの心躍る気持ちだったり。毎日の生活に、うれしい「何か」が舞い込んできたとき、幸せを感じますよね。でも、悲しいかな、気持ちは移ろってしまいます。どんなにうれしい出来事も、時間がたてば日常にとけてしまって、幸せだった気持ちは薄らいでしまいます。そしてまた、いつもの「そんなに幸せじゃない日常」に戻ってしまうわけです。
言ってみれば、「幸せでない」というのは特段うれしいこともない、ごくごく普通の毎日を過ごしているということ。僕の人生を振り返ってみても、とりたてて人に話すことがないような普通の日が99%を占めるのではないでしょうか。だからといって人生の99%は幸せじゃなかったのかといえば、そうでもない気がします。
ベッドに入ってすぐスッと眠りに落ちるときや、朝の光で気持ちよく起きられたとき、駅に着くとちょうどいいタイミングで電車が来たとき。何かよいことが起こりそうな、そんな気分になったりします。誰かにかけてもらったやさしい言葉や楽しかった出来事を思い出して、思わず頬をゆるめるときも同じ気持ちになります。現在形であれ過去形であれ、ちょっとだけ特別な、小さな出来事。ちょっとだけ弾む心。それらに「幸せ」って名前をつけてもいいんじゃないかなと僕は思うのです。
「幸せであるべき」という呪縛
世のなかには「強く信じればかなう」「なりたい自分になろう」というような力強くてポジティブなメッセージがたくさんありますが、どうも僕にはそういうのがまぶしすぎるんです。僕たちは「幸せであるべき」という呪縛にとらわれてしまっている気がします。だから、これといって特別幸せなことはない現状はダメだと否定してしまう。でも、よほど心の強い人でない限り、幸せは追い求めるものではなく、見つけるものだと思ったほうが楽なんじゃないかと思うのです。
手を伸ばして求めるのも悪くはないと思うのですが、その手が望みをつかむのはつかの間。ほとんどの時間は何もつかめず空虚です。だから、たまには伸ばした手を引っ込めて、自分を抱きしめてあげるような時間があってもいいんじゃないかなと思うのです。
「いま、幸せでない」と感じるときは、心のなかのノイズのせいで幸せセンサーがうまく働いてないだけ。メンテナンスが必要ですよという心のサインです。ゆっくりお風呂に入るでも、好きなアロマをたくでもかまいません。自分をいたわる時間をとってみてください。
心がしおれそうなとき、僕は好きな音楽を聴きます。幸せを歌う音楽は頭のなかでさわやかな風になり、モヤモヤと立ち込めていたものを吹き払ってくれるようです。ノイズだらけの頭がスッキリして、初めてようやく目の前の「小さな幸せ」に気づけるようになるんです。
「幸せでない」と感じてしまうのは、「よりよく生きたい」という気持ちのあらわれ。がんばって生きている証拠です。自分に向かって「お疲れさま」を言ってあげてください。少しだけ肩の力を抜く時間が持てれば、何げない毎日のなかにひそむ輝きを愛おしく思えるようになるのではないでしょうか。
★毎週月曜日18:30配信予定。次回もお楽しみに!
【関連記事を読む】
▶『当たりすぎ!話題の「鳳凰数術」の占い方』
オトナサローネで連載されていた、暮れの酉さんのエッセイが電子書籍になりました!
『あなたの目の前にある 幸せの気づき方』(暮れの酉/主婦の友社)
PROFILE:暮れの酉
大阪ミナミの老舗占い館で、18年間人気No.1の座に君臨。古今東西の占術を古典から深く学び、練り上げてオリジナルの「鳳凰数術」を考案。2022年2月初の書籍『暮れの酉の繊細な人のための鳳凰数術占い-名前と生年月日でわかる生きやすくなるための方法』(ヨシモトブックス)を発売。個人鑑定はからファンコミュニティから受け付け中。