こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。普段はXやTikTokで解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。
【今日の問題】
今日はひらがなが別のひらがなに変化するです。
難易度2
【ヒント1】
このひらがながまず何を意味するのかを考えてみましょう。
↓
↓
↓
↓
【ヒント2】
矢印を経て文字が変わっています。矢印の数字がポイントです。
↓
↓
↓
↓
【ヒント3】
これは12個あるとあるものを示します。
さぁわかりましたか?答えは次のページです!
【答え】
変化の法則を考えるナゾトキでした。
この問題の変化の法則をまず考えてみましょう。一番わかりやすいのは上から2番目のとらかもしれません。とらからとりに変わっています。そして矢印の上の数字がポイントです。
これらはすべて干支、つまり十二支を表しておりました。矢印の上の数字は左の干支からいくつ進めるかを表しています。
よって、み(巳)の二つ先の干支が正解となります。正解は「ひつじ(未)」でした。
いかがだったでしょうか?
それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー