厚生労働省によると昨年の年間出生数は103万1000人と戦後最少記録を更新、100万人の大台割れも目前という状態だ。また、毎年200万人以上生まれていた"団塊ジュニア"と呼ばれる世代は、一般的に1971~1974年生まれ…つまり今年で全員が40代に突入する計算になる。今後、出
記者「公開中の映画『小さいおうち』(山田洋次監督)に出演した黒木華=はる=(23)がベルリン映画祭で最優秀女優賞にあたる銀熊賞を受賞したのは一大快挙ですね」 デスク「カンヌ、ベネチアと並ぶ世界三大映画祭のひとつだからな、大きな勲章だよ」 記者「あの映画っ
先週末、東日本は記録的な積雪を記録しました。そのため、除雪車が間に合わず、あるいは故障していたことにより、主要な道路、線路の除雪が間に合わず、あちこちで通行止めがあったり、電車・汽車の運休が相次ぎました。 私は、大雪が降り始めたころ、岩手県釜石市
全国各地の"うまいもの"と言えば現地で食べるのが一番だが、そうそう旅行もしていられない…そんな時に有難いのが、デパートの物産展や地方自治体のアンテナショップ。ネット通販も悪くはないが"旅先でお土産を選ぶ感覚"が味わえるのも、イベントやショップのいいところ
昨年12月に道路交通法が改正され、自転車へのルールが新たに導入されたのは記憶に新しい。「路側帯通行を左側に限定、逆走で3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」「ブレーキの検査拒否で5万円以下の罰金」…。この新ルールが事故抑制に繋がるのか否かは取り締まり方法
今月15日、東京都多摩市の公立小学校・東愛宕小学校では、公開授業を中心とした教育イベント「iPad 5ケ月目の挑戦! ─公立小学校の新しいかたち」が開催された。同校では昨年10月から児童の授業にタブレット型コンピューター「iPad」を取り入れ、従来の詰め込み型教育で
デスク「NHKの朝ドラだけど、『あまちゃん』の流れで『ごちそうさん』も見るようになったけど、面白いな。オイラのお気に入り、リケ女の長女・ふ久(松浦雅=18)の妄想シーンは驚いたよ」 記者「ネットでも盛り上がってましたね。『ふ久が腐女子になった!』なんて。ボ
デスク「前から関心あったんだけど、お笑いコンビ・キャイーンの天野ひろゆき(43)って大金持ちだってな」 記者「これまではっきりしない情報が独り歩きし、総資産10億円などとも言われていましたが、実際は7億円台後半はあるようです」 デスク「本人が言ってるの?
今年もピン芸コンクール「R-1ぐらんぷり」の季節がやってきた。第12回となる今大会の決勝戦は3月開催、今月21日には東京・大阪で準決勝が行われる流れだ。毎年、同コンクール決勝まで勝ち進んだ芸人は一躍脚光を浴びる。しかし、その後はいまいちパッとしないまま見かけ
デスク「カトパン、やられちゃったかぁ~」 記者「言い方が下品ですよ。フジテレビの人気アナ、加藤綾子(28)が大リーグ・テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有(27)とのツーショトをキャッチされた件ですね」 デスク「当然のようにお友達関係をダルは強調してる