アウトクロップは、秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業実行委員会の主催のもと、2026年1月10日から12日にかけて、全国の高校生を対象とした合宿プログラム「デルタアカデミーAKITA」を秋田市で開催する。大学生や社会人との対話、探究型授業などを通じ、参加者が自らの興味を掘り下げ、未来の選択を考えるきっかけを提供する。 「デルタアカデミーAKITA」は、秋田市を舞台に全国から集まった高校生が、3日間の合宿を通じて「自分の人生をデザインする力」を育むことを目的としたプログラム。秋田市内の大学生(国際教養大学、秋田大学、秋田公立美術大学)や留学経験者、さらに起業家・教育関係者・クリエイターなど多彩な社会人ゲストが参加する。異なる分野で活躍する先輩たちとの対話を通じて、「大学で学ぶこと」や「社会で働くこと」を具体的に感じ、自らの未来を描く時間となる。 プログラムは、おもに4つのコンテンツで構成される。 「セミナー」では、大学生が自身の専門分野をもとにファシリテーターを務める少人数制の探究型授業を行う。多様なテーマに触れながら「学ぶこと」の面白さを知り、自身の興味の芽を見つけることを目指す。 「トーク」では、社会の第一線で活躍するゲストによる講演やパネルディスカッションを実施。国際教養大学教養学部グローバル・スタディ領域准教授の工藤尚悟氏や、アウトクロップCEOの栗原エミル氏などが登壇し、進路やキャリアの多様なあり方に触れることで、「自分は何を大切に生きたいのか」を考えるきっかけを提供する。 「ワークショップ」は、これまでの経験を振り返り、自身の価値観や関心を言語化する”探究型進路設計”のプログラムである。地域の魅力や課題に触れながら、社会の中で果たしたい役割を考える。 「ダイアログ」は、大学生や社会人との少人数の対話の時間。ゴロクヤ市場代表の佐藤飛鳥氏、編集者で川添い店主の加藤大雅氏、国際タクシー営業部の大橋修吾氏などがゲストとして参加。進路選択や将来のキャリアについて、世代を超えて本音で語り合うことで、自分自身の価値観や将来像を見つめ直す。 開催に先立ち、プログラムに関心のある高校生や保護者、教員を対象としたオンライン説明会も開催される。日程は2025年12月3日と12月7日の2回で、いずれも午後7時から午後8時まで。参加にはAtleDELTAのWebサイトからの申込みが必要となる。◆デルタアカデミーAKITA日程:2026年1月10日(土)~1月12日(月)場所:AtleDELTA(秋田県秋田市保戸野原の町7-68)対象:全国の高校生(2007年4月2日~2010年4月1日生まれの人)※そのほかの参加条件はAtleDELTAのWebサイトで要確認募集人数:15名程度(応募多数の場合は抽選)参加費:2万9,800円(宿泊料、食費、教材費を含む)申込方法:AtleDELTAのWebサイトから申し込む申込締切:2025年12月21日(日)◆事前説明会日程:2025年12月3日(水)または7日(日)各日19:00~20:00対象:全国の高校生、保護者、教員など参加方法:対面またはオンライン(Zoom予定)申込方法:AtleDELTAのWebサイトから申し込む