
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。
英語で「Job hopping」ってどんな意味?
正解は
↓
↓
↓

ウサギがピョンピョン跳ぶ (=hop) ように、職 (=job) を変えるイメージです。
日本では、一つの仕事を定年までずっとやり続けることが良いとされてきましたが、
アメリカやオーストラリアなど海外では、昔から積極的に転職をして
どんどんキャリアアップさせていく傾向が強くありました。
特にITやクリエイティブ分野では、スキルアップや経験の幅を広げる
ポジティブな行動として捉えられているようです。
※ 例文ではそのまま「ジョブホッピング」として和訳を入れさせていただきます。
I want to travel and work abroad, maybe job hopping internationally.
海外で働きながら旅行したいんだよね。国際的にジョブホッピングしようかな。
That sounds exciting but challenging too.
それはワクワクするけど、チャレンジも大きいね。
I heard you changed jobs again.
また転職したって聞いたよ。
Yeah, I’ve been job hopping a lot recently.
うん、最近はジョブホッピングばかりしてるんだ。
最近は海外でも、景気の影響か 若い子たちが特に保守的になり
ひとつの仕事にしがみつく傾向が増えてきているようですよ。
★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら




