
こんにちは、謎解きイベント制作団体ThirdBoxのオダと申します。普段はX(@InfoThirdbox)やTikTok(thirdbox_info)で解けると気持ちいい謎解きを投稿したり主に関東近辺で謎解きのイベントの企画をしています。
【今日の問題】

今日は漢字から漢字になるナゾトキです。
難易度3
【ヒント1】
法則を考えるナゾトキです。すべての漢字はとあるものの頭文字を表しています。
↓
↓
↓
↓
【ヒント2】
日本の地名に関係があります。
↓
↓
↓
↓
【ヒント3】
左は都道府県を表しています。では右は何を表しているのかを考えていきましょう。
さぁわかりましたか?答えは次のページです!
【答え】

漢字が表すものを考えるナゾトキでした。
これはとある括りの頭文字だけを使っておりました。
漢字の種類からそれを推測していきましょう。それは何でしょうか?
左は日本の都道府県を表しており、右はその都道府県の県庁所在地を表します。
よって、その法則をもとにすると上図のようになります。
問題の漢字は「北」なので、これは北海道を表します。
北海道の県庁所在地は「札幌」ですから、表される漢字は「札」となります。正解は「札」でした。
いかがだったでしょうか?
それでは今日も楽しく過ごしていきましょう!!ではではー
続いてこの問題、解けますか?





