この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「お神輿 (みこし)」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
portable(ポータブル)=持ち運びできる
shrine(シュライン)=神社、聖なる場所
portable shrine = お神輿
人々が肩に乗せて担ぐお神輿は、神様を乗せた一時的な神社
という解釈です。
私の地域では、神社にある御神鏡(ごしんきょう)を、お祭りの間は屋台の一番上にのせて地域を練り回ります。
ですので、お神輿ではなく屋台・山車ですが、この portable shrine という表現がしっくりきます。
Have you ever carried a portable shrine during a festival?
お祭りでお神輿を担いだことはありますか?
Yes, it was so heavy but exciting!
はい、とても重かったけど、ワクワクしました!
I saw a portable shrine in Tokyo, it was beautiful!
東京でお神輿を見ました、とても美しかったです!
I got sore shoulders after the portable shrine.
お神輿の後で肩が痛いよ。
東京の下町で、一度だけお神輿を担がせていただいたことがあります。
海外の皆さんも、お祭りが見れたらきっと喜びますね ♪
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら