埼玉県は2025年9月12日、2026年度埼玉県私立中学校・高等学校・中等教育学校の入試要項を取りまとめ、公表した。募集人員は全日制私立高校が前年度比135人減の1万7,156人、私立中学校が前年度比50人増の3,798人。開智所沢中等教育学校は前年度比60人増の360人を募集する。 埼玉県では、県内の私立中学・高等学校・中等教育学校へ進学を目指す児童生徒および保護者に情報を提供することにより、利便性の向上を図る目的で、各校の入試要項を取りまとめて公表している。入試要項は埼玉県のWebサイトに一覧でまとめており、募集人員や試験区分、試験日、試験科目、発表日などを確認することができる。 2026年度の埼玉県内私立学校の募集状況は、全日制私立高校(内部進学のみの学校を除く)47校で前年度比135人減の1万7,156人を募集。私立中学校は、浦和学院高校の併設中学校が2026年4月に開校予定であることから、前年度より1校増の31校で前年度比50人増の3,798人を募集。私立中等教育学校は開智所沢中等教育学校1校で、前年度比60人増の360人を募集する。 各学校の入試要項をみると、私立高校では早稲田大学本庄高等学院が、男女320人の募集定員を設け、α選抜(自己推薦)とI選抜(帰国生自己推薦)を2026年1月23日、一般・帰国生選抜を2月9日に実施。慶應義塾志木高等学校は募集人員が男子250人(内部進学20人含む)、試験は自己推薦(単願)を1月23日、一般・帰国生(併願)を2月6日に実施する。 私立中学校では、栄東が2026年度より入試名称と日程を変更。募集定員は男女240人(内部進学25人含む)、試験はI入試(東大・難関大)を1月10日、II入試(難関大)と帰国生II入試を1月11日、東大特待を1月12日、III入試(東大・難関大)と帰国生III入試を1月16日に実施する。浦和明の星女子中学校は女子160人を募集。第1回を1月14日、第2回を2月4日に実施する。また、開智所沢中等教育学校の試験日は、第1回が1月10日、特待Aと算数特待が1月11日、第2回が1月12日、特待Bが1月15日、日本橋併願が2月4日に実施される。 入試要項の詳細や追試験の実施の有無などについては、各校個別の入試要項や問い合わせにて確認のこと。