N高グループは2025年9月3日、2026年4月から導入する新しいコース編成と授業制度を発表した。N高グループは「ネットコース」と「週5・週3・週1+コース」の2コースに変更し、新たに「+ONE授業」を開始する。 N高グループ(角川ドワンゴ学園 N高等学校、S高等学校、R高等学校)は、「The Nth DAY.(N=3443)学校法人角川ドワンゴ学園×ドワンゴ 教育事業発表会」を2025年9月3日に開催し、N高開校10年を迎える2026年4月から導入する新しいコース編成と授業制度を発表した。 N高グループは現在、「ネットコース」「通学コース」「オンライン通学コース」「プログラミングコース」「通学プログラミングコース」の5コースを展開しているが、2026年4月より「ネットコース」と「週5・週3・週1+コース」の2コースへと変更し、新たな学びの選択肢として、チケット制を取り入れた「+ONE(プラスワン)授業」を開始する。 「+ONE授業」は専用チケットを用いて受講するシステムで、生徒ひとりひとりの目標に応じた個別サポートを提供する。チケットは学園専用アプリ「N Lobby」から購入可能で、必要な分だけ受講できるため、家庭での教育費用の負担軽減や通塾にかかる時間の問題を解消する。 授業は単発受講が可能で、長期パックでの購入はリーズナブルな価格設定となっている。プロフェッショナルによる品質の高い授業が提供され、選べる講座は、志望校受験対策、総合型選抜対策、英検など資格試験対策、プログラミング講座、学習習慣形成サポートなど100種類以上。生徒は自分の興味や目標に合わせて自由に選択できる。 また、2026年4月からはZEN大学と連携し、「特別聴講生制度」を開始する。全279科目の中から指定された授業を無料で受講できる。この制度により、高校在学中にZEN大学の授業を履修し、大学レベルの学びを費用負担なく体験できる。特別聴講生として修得した科目は、卒業後にZEN大学に入学した場合、最大30単位まで認定可能となる。 さらに、2026年度からはコシノジュンコ氏がデザインを担当した新しい制服を導入する。N高グループには服装に関する校則がないため、任意で制服を購入し、ファッションを楽しむことができる。