買ってはいけないオバ見えブラウンアイシャドウと若見えブラウンアイシャドウの特徴とは? | NewsCafe

買ってはいけないオバ見えブラウンアイシャドウと若見えブラウンアイシャドウの特徴とは?

女性 OTONA_SALONE/BEAUTY
買ってはいけないオバ見えブラウンアイシャドウと若見えブラウンアイシャドウの特徴とは?

ブラウンアイシャドウを塗ると、目が窪んで見えたり、くすんで見えたりしてオバ見えする…、と感じたことがありませんか?残念ながら40・50代にとってオバ見えしやすいアイテムのひとつです。

けれど、すべてがオバ見えするわけではありません。オトナサローネライターの遠藤幸子が、40・50代が買ってはいけないオバ見えブラウンアイシャドウと若見えブラウンアイシャドウの特徴を紹介します。

▶40代50代が買ってはいけないブラウンは?

買ってはいけないオバ見えブラウンアイシャドウの特徴

個人差はありますが、一般的な傾向として40・50代が避けたい、メイク使いするとオバ見えする可能性が高いブラウンアイシャドウの特徴は下記の通りです。

(1)マットなブラウンアイシャドウ

マットなブラウンアイシャドウは重たい印象に見えることに加えて、肌が乾燥しているように見え、オバ見えしやすい傾向にあります。ブラウンのアイシャドウに限らず、40・50代はマットなアイシャドウを広範囲に使うことは慎重に検討しましょう。

(2)影のように見えるダークブラウンのアイシャドウ

ダークブラウンのアイシャドウは影のように見え、目元のくすみと一体化したり、目が窪んで見えたりしてオバ見えする可能性が高いです。

(3)ラメの輝きが大胆なブラウンアイシャドウ

ラメの粒が大粒などで輝きが大胆なブラウンアイシャドウは若作り感が出たり、目元のエイジングサインを悪目立ちさせたりする可能性があり、オバ見えする可能性が高いです。

▶若見えするブラウンシャドウは?

若見えブラウンアイシャドウの特徴

若見えブラウンアイシャドウの特徴は、下記の通りです。

(1)明るく繊細なパールが含まれた、透け感のある発色のブラウンのアイシャドウ

目元のくすみと一体化する心配がない、明るめのブラウンアイシャドウが、若見えアイシャドウと言えます。ブラウンと言っても黄みが強いもの赤みが強いものなどニュアンスの違いがあるので、肌のトーンに合わせて選びましょう。

それに加えて、繊細なパールが含まれているもので透け感のある発色のものを選ぶのがおすすめです。目元に明るさとハリ感が出つつ、影を作ることもないので若見えしやすくなります。

こういったブラウンアイシャドウがない場合には、手持ちのブラウンアイシャドウとシャンパンベージュなどの明るく淡いアイシャドウをブレンドして作ることもできます。

【こちらも読まれています】▶40・50代が若見えするプチプラブラウンアイシャドウと若見えするメイクの方法


《OTONA SALONE》

特集

page top