英語で「うつ伏せ」はなんて言う? | NewsCafe

英語で「うつ伏せ」はなんて言う?

社会 ニュース
英語で「うつ伏せ」はなんて言う?

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。

「うつ伏せ」って英語で言えますか?

正解は

今回は「うつ伏せ」の言い方を紹介します。

海外旅行中にビーチリゾートでマッサージを受けたり、運悪く病院にお世話になることもあるかもしれません。

lie = 横になる

face down = 顔を下にする、うつ伏せになる

Please wait lying face down.
うつ伏せになってお待ちください。

このように使います。「lying face down」の他には

Lie down on your stomach. という言い方もあります。

lie down = 横になる

stomach = お腹 (belly とも言います)※

床やベッドにお腹をつけるイメージです。

Turn onto your stomach.
うつ伏せになって。

ヨガレッスンなどではこんな風に指示されることもあります。

また、イギリス英語では front を使うそうです。

Lie on your front.
うつ伏せになって。

た、アメリカなどでは、赤ちゃんに tummy time といってうつ伏せにさせる時間を設けます。tummy も「おなか」という意味です。

ハイハイに向けてのちょっとしたエクササイズや寝返りができた時に、頭を上げたり、顔を横にして息をすることを覚えるため、背筋力や心肺機能を丈夫にするため、などと言われますが

tummy time = 赤ちゃんのうつ伏せトレーニングと思ってください。

いくつか紹介しましたが、「うつ伏せ」は「face down」(顔を下にして横になる)もしくは「on one’s stomach」(お腹を下にして横になる)と覚えてぜひ使ってみてくださいね。

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら


《OTONA SALONE》

特集

page top