以前、NewsCafeで「アニメに出てくる食べ物、一番食べてみたいのは何?」というアンケートを実施したところ、36.6%の票を獲得しての断トツトップは「アルプスの少女ハイジ」に出てくる"おじいさんのチーズ"だった。「外国のチーズとは、あんなにおいしそうなのか…と感じた」「あのとろっと溶けたとこをパンにのせて食べてみたい」など"未知の食べ物への憧れ"を語るコメントが続々と寄せられていた。
宮崎駿アニメ、ジブリアニメに「おいしそうな食事」シーンは数多いが、上記のラクレットチーズのように比較的珍しい食べ物だけでなく"どこにでもあり家でも食べられるもの"さえおいしそうに描かれているのがスゴイところだ。
NewsCafeでは、今回は"宮崎映画"に限定し「登場する料理のなかで一番食べたいのは?」というアンケートが実施されたようだ。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。
※回答総数…559件
【1位】ハウル「厚切りベーコンエッグ」(25.0%)
■日本でベーコンと言うとペラペラの薄切りばかり。物語の中の様に分厚い塊のベーコンにかぶり付きたい。[男性/40代/その他]
■熱いフライパンでジュワッと焼くベーコン目玉焼きは実にうまそう![女性/10代/専門職]
■焼き加減、最高!![女性/30代/自営業]
【2位】ラピュタ「パズーの目玉焼きトースト」(18.6%)
■シンプルだけど一番おいしいと思う。シータの作ったシチューもいいね。[男性/30代/その他]
■娘がとっても大好きでリクエストされて時々作っています。[女性/40代/主婦]
■あのシーン見てから、今でも目玉焼きトースト半分にしないで食べてます![男性/40代/会社員]
【3位】カリオストロ「ミートボールスパゲッティ」(13.2%)
■めちゃめちゃおいしそうで、絶対食べたい![女性/40代/主婦]
■あの食べっぷりを見ると食べたくなる。[男性/20代/その他]
■ルパンと次元の取り合いで、パスタのコシの強さが判った。[男性/40代/会社員]
【4位】紅の豚「フィオ家のスパゲティ」(6.6%)
■麺類に目がない![女性/40代/自営業]
【5位】魔女の宅急便「ニシンとかぼちゃのパイ」(6.3%)
■ヘルシーメニューだから。[女性/40代/その他]
そして6位以下は【トトロ「さつきのお弁当」(5.4%)】【千と千尋「白のおにぎり笹の葉包み」(4.3%)】【ポニョ「リサのラーメン」(3.9%)】【もののけ姫「ジコ坊の汁」(0.5%)】という結果に。
4人にひとりが「おいしそう!」と答えているのが、2004年公開「ハウルの動く城」に登場した「厚切りベーコンエッグ」だ。1cm以上はあるだろう厚切りベーコンの傍らには、大きな黄身の目玉焼きがたっぷりと…。魔法使いハウルの弟子・マルクルが勢いよくベーコンにかぶりつく絵は、空腹時に見るのがツライほどだ。
2位には「パズーの目玉焼きトースト」がランクインしているが、こちらはトーストに薄い目玉焼きを乗せただけのシンプルな代物。ただ、それを主役のふたりが"分け合って"おいしそうに食べるというのがポイントなのだろう。目玉焼きという共通点はあっても、両者にまったく違う魅力があるのも面白いところだ。
その他にも、選択肢に入りきらなかったメニューが多数寄せられた。「ラピュタのドーラが食べていた厚い肉の塊」「ナウシカのチコの実。長靴いっぱい食べたいよ」「トトロで、カン太のおばあちゃんが作った大きなおはぎ」「トトロのおばあちゃんちのトウモロコシ。自分のおばあちゃんを思い出します」「『風立ちぬ』のシベリヤ。昔、パン屋さんにあったんだけどね」「『千と千尋の神隠し』で千尋のお父さんとお母さんが食べて豚になった店の料理」…映画を見返したくなった人も多いのでは?
[文・能井丸鴻]
《Newscafeアンケート》
page top