すっかり秋らしくなったこの頃。夏場の入浴はシャワーで汗を流すだけ…という人も、そろそろ湯船に浸かりたくなる時期ではないだろうか。すると必然的に長くなるのが"お風呂タイム"…秋の夜長に半身浴をするのも健康に良さそうだ。しかし食事の前にさっぱりするか、睡眠前にじっくり温まるか…どちらもメリットがありそうで悩むところである。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「お風呂は食事の前?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…42.2%】
■仕事の疲れと汚れ落としてさっぱりした後のビールとご飯はうまい!
■食事のあとだと満腹感の上アルコールも入っていて入浴が億劫になる。
■お腹一杯になるとめんどくさくなる。
■看護師なので、帰宅後はまずお風呂できれいにします。
■お風呂も何もかも終わらせてから、ゆっくりご飯が食べたい。
■毎日晩酌するので、お風呂入ってから食事して寝る。
■食後の入浴は時間をあけなければならないから。
■部活から帰ったら汗だくだし眠くなるから(笑)。
■子供に合わせて今は夕飯前に済ませます。
■時間が許すなら。入浴後の方が食事がおいしいですよ。
【ナシ…57.8%】
■寝る前に入る。で、まったりとお布団へ。
■そうしたいよね、男みたいに…。料理するから先に風呂は無理!
■誰か食事作ってくれるなら入りたいな。
■ゆっくりゆったり入りたいから。
■その時々の状況により。
■お風呂入ってから洗い物とかイヤだ。
■家族より後に入らないと、姑がうるさい…by田舎の長男の嫁より。
■どっちでもよくない?
■寝る前に体温を上げた方のが寝付きがいいと聞いたことあるよ。
■風呂上がりに揚げ物や煮物の匂いつくのは嫌。家事終わらせ入浴。
結果「風呂は食事の後」の人が6割弱とやや優勢。しかし「その日の状況による」「気分次第」という人も【ナシ派】に投票しているので、実質的には両派ほぼ差がなさそうだ。
【アリ派】に多かったのが、さっぱりしたいというだけでなく「風呂上がりのほうが食事や酒がおいしいから」という意見。しかし一方の【ナシ派】に多かったのは、寝る前にゆっくり、よりも「夕飯の支度や片付けでまた汗をかくから」と、ある意味で相対的な意見だった。毎日の食事作りや洗い物は一仕事…たまには交代して早風呂と冷えたビールで労えば、夫婦の仲も温まるかもしれない。
[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top