J-CAT株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:飯倉 竜、以下:J-CAT)は、株式会社クレディセゾン、J.フロント リテイリング株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社を引受先とした第三者割当増資に加え、三菱UFJ銀行、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫など金融機関からの借入により数億円後半規模(金額非公開)の資金調達を実施いたしました。それに伴い、全ポジションでの採用の強化に取り組んでおります。このたび、求職者の方々への採用情報の充実を目的に、採用サイトを全面リニューアルいたしました。

J-CATは「テクノロジーとクリエイティビティで、魅力あふれる日本の姿を世界へ。」というミッションのもと、国内外に向けて感動体験を提供する予約サイト「Otonami(おとなみ)」と「Wabunka(わぶんか)」を主に運営。J-CATが目指すのは、単なるハイエンド体験予約サイトをつくることではなく、日本の魅力をどこよりも発信し、人々にとってかけがえのない“感動体験”を世界中に届けていくことです。


▼J-CAT 採用サイト
https://m.otonami.jp/4b7ZlEs

J-CATは、2019年の設立以来「テクノロジーとクリエイティビティで、魅力あふれる日本の姿を世界へ。」というミッションを掲げ、「Otonami」「Wabunka」を軸に事業拡大を続けてまいりました。今後さらに地域に潜むコンテンツを発掘すると共に、全国各地の事業者を支援してその魅力の訴求に寄与することを目指します。そのためには、これまで以上に業界の変革に想いを持つ「人」の力が必要であると確信しています。

リニューアルのポイント
今回リニューアルした採用サイトでは、「想い・ビジョン」「事業内容と強み」「メンバー紹介とインタビュー記事」「働き方・カルチャー」など、J-CATについて多面的にご理解いただけるコンテンツを用意しました。
■J-CATの想いと世界観を伝えるデザイン
J-CATのコーポレートデザインに沿ってWebデザインと会社紹介資料をリニューアルし、私たちが掲げるビジョンや大切にしているカルチャー、オフィスの雰囲気などをご紹介。入社後の具体的なビジョンやキャリアパスを描けるようなサイト構成となっています。

社員がどのようなきっかけでJ-CATに参画したのか、そして各ポジションの業務内容や仕事のやりがいなど、日々奮闘する姿をインタビュー。一人ひとりが熱い想いを持って取り組む様子が伝わるコンテンツです。

「Otonami」や「Wabunka」を多くの方にご利用いただくためには、Ui/UXに優れた魅力的なプロダクトの開発が必須です。J-CATはインハウスで開発を行っていることが強みのひとつです。プロダクトごとにチーム(スクラム)を組み、「どうしたらユーザへ価値を提供できるか」「どうしたら事業が成長するか」を自ら考えながら、スピーディーかつ柔軟に開発を行っています。

※現在、プロダクトの設計やマネジメントを担う「プロダクトエンジニア」や「プロダクトデザイナー」の採用を強化しています。
■J-CATのカルチャー
J-CATでは一人ひとりのメンバーが「MY VALUE」を掲げ、事業やプロダクトの成長を目指してチーム一丸となって日々の業務に邁進。また、働く全員の心理的安全性が保たれ、気持ちよく働ける環境づくりを目指しています。

■数字で見るJ-CAT
J-CATでは、北海道から九州まで全国各地、さらには海外まで、様々な地域に在住するメンバーが活躍しています。働くメンバーの平均年齢や男女比、チームごとの人数構成などを数字でわかりやすくご紹介しています。


▼特別な感動体験に出会える予約サイト「Otonami(おとなみ)」
https://m.otonami.jp/4ehNh6a
▼日本の魅力を世界へ届けるインバウンド向け予約サービス「Wabunka(わぶんか)」
https://m.otonami.jp/4aUAKCV
会社名:J-CAT株式会社
所在地:東京都中央区日本橋一丁目4番1号 日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)5階 / THE E.A.S.T.日本橋一丁目01号室
代表者:飯倉 竜
設立:2019年
URL:https://m.otonami.jp/3KKEQm8
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ