i-dleソヨン・三代目JSB岩田剛典ら「HIP POP Princess」への思い明かす 日韓参加者40人も集結
芸能モデルプレス/ent/korean/talent
【モデルプレス=2025/10/16】10月16日スタートのMnetの日韓合同サバイバルオーディション番組『Unpretty Rapstar : HIP POP Princess』(U-NEXT/日韓同時・国内独占配信)の制作発表会が、15日に韓国・ソウルにて開催。番組のメインプロデューサーを務めるi-dle(アイドゥル)のソヨン(SOYEON)、Dynamic DuoのGaeko、RIEHATA、三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が登壇した。
制作発表会の冒頭では、ソヨン、Gaeko、RIEHATA、岩田による『HIP POP Princess』のタイトル曲『Do my thang(Producer Ver.)』のパフォーマンス映像が先行公開されたほか、約6カ月のオーディションを勝ち抜いた40人の日韓参加者が勢ぞろいして、フォトセッションに臨んだ。質疑応答では、メインプロデューサーの4人が各分野でトップの活躍を続ける彼らならではの視点から、番組にかける思いを語った。
世界的なトップ振付師兼ダンサーであるRIEHATAは、今年放送されたMnet『WORLD OF STREET WOMAN FIGHTER』に出演し、RH Tokyoのリーダーとして活躍した経験の持ち主。「ジャッジされる側でずっとサバイバルをしてきたので、参加者40名の気持ちがわかるというか。勝ち負けにこだわりながらも、最後はもう自分との戦いだと思っていました」と当時を振り返りつつ、メインプロデューサーとして果たしたい役割についてコメントした。
さらに、Dynamic Duoのメンバーとして数々のヒット曲を生み出し、韓国のHIPHOPシーンをリードしてきたGaekoは、番組のタイトル曲『Do my thang』のプロデュースおよびレコーディングのディレクションを手がけた。「40名のラップをディレクティングするなんて、時間的にも体力的にも可能だろうかと最初は心配していましたが、いざレコーディングが始まったらそんな心配は吹き飛びました。参加者のみなさんの吸収力、才能、潜在力というものを目の当たりにして、あの年で自分がやりたいことを見つけて挑戦している、その姿に本当に驚きました」とコメントを寄せた。
◆「HIP POP Princess」日韓参加者40人も集結
『HIP POP Princess』の参加者たちは競争のみならず、コラボレーションによって成長を重ねながら、デビューの座をかけてパフォーマンスを繰り広げていく。ラップやダンスの実力はもちろん、プロデューシングの能力までもが問われる戦いだ。
K-POP界の第一線で活躍を続けるソヨンは「私が歌手になった理由は、音楽が大好きだからです。最近アイドルを目指すみなさんにも―美しいということもとても重要ですが―音楽をもっともっと愛して歌手になってくれたらいいな、自分で音楽を作る人が増えたらいいなとずっと考えていたのですが、『HIP POP Princess』参加者のみんながまさにそんな道を歩もうとしていて、成長しながら自分で音楽を作る道に進んでいるなと感じています。視聴者の方にもそんな彼女たちの姿をぜひご覧いただいて、一緒に夢を育んでいただけたらうれしいです。ぜひぜひ見てくださいね」と音楽への愛とともに参加者にエールを贈った。