Aぇ! group正門良規、“ルーティーンを捨てた理由”と自由な芝居への覚醒「三角関係は嫌」恋愛観も明かす【『十二夜』インタビュー後編】 | NewsCafe

Aぇ! group正門良規、“ルーティーンを捨てた理由”と自由な芝居への覚醒「三角関係は嫌」恋愛観も明かす【『十二夜』インタビュー後編】

芸能 モデルプレス/ent/wide/show3
モデルプレスのインタビューに応じた正門良規(C)モデルプレス
【モデルプレス=2025/10/10】シェイクスピアの傑作喜劇『十二夜』(10月17日~11月7日東京グローブ座、11月15日~11月21日森ノ宮ピロティホール)で主演を務めるAぇ! groupの正門良規(まさかど・よしのり/28)が、モデルプレスらのインタビューに応じた。前編では、シェイクスピア作品への憧れや、役へのアプローチ、言葉と戯曲との格闘、そして舞台に宿る“マジック”について語ってくれた。後編ではさらに深く、三角関係への見解、グローブ座への特別な思い、そして“今”の自分を見つめる言葉を拾っていく。【後編】

【写真】Aぇ! groupメンバー、美人女優とキス寸前

◆正門良規主演舞台『十二夜』

本作は、古典から現代劇、ミュージカルまで幅広く演出を手がける森新太郎氏による、シェイクスピア喜劇の代表作『十二夜』の舞台化。今回の森氏の演出では、性別にとらわれず自由な発想でキャスティングを行い、俳優たちの新たな魅力を引き出す。

翻訳は、彩の国さいたま芸術劇場の故・蜷川幸雄芸術監督のもとで数多くのシェイクスピア作品を手がけ、2021年には個人訳の全集を完成させた松岡和子氏が担当。音楽は、舞台やミュージカルの生演奏で幅広く活躍するBUN Imai氏が作編曲・音楽監督を務め、恋の祝祭を盛り上げる。

◆正門良規、演出・森新太郎との“信頼”から生まれる役の手触り

演出の森氏とは、2022年の舞台『ヴィンセント・イン・ブリクストン』に続く2度目のタッグ。久しぶりの再会に、正門の表情も自然とほころぶ。

「最初はちょっと怖い人なのかなと思ってました。写真もがっしりしてるし、腕組んでるし(笑)。でも実際に会ってみたら、すごく純粋で、作品への愛が本当に強い方。演劇少年の心をずっと持ってる人なんやなって思います」

そんな森氏との稽古場は、想像以上に自由な空気に包まれている。

「最初から『こうして』とは言われないんです。一回読んでみよう、やってみよう、っていう感じです。動きをつけてもらうこともあるし、違うことをしてみたら『そっちの方がいいから、それでいこう』って柔軟に変わることもある。めちゃくちゃ自由だけど、ちゃんと見てくれているから、安心して挑戦できます」

時には自分の出したアイディアがそのまま採用されることも。「いいアイディアが出たら、すごく褒めてくれるんですよ。もうそれが嬉しくて(笑)。でも逆に、ちょっとでもズレるとすぐ止められます。だから集中力は必要。でも、その分すごく楽しい現場ですね」

また、稽古以外の場面でも、森氏の言葉は正門の大きな支えとなっている。

「ちょうど別の仕事と重なって、軽くダイエットしてたんです。でもその話をしたら、『むちっとしてるくらいが可愛くていいんじゃない?』って言ってくれて(笑)。『痩せなくていい』って言われた瞬間、よっしゃー!って感じでした。すごく気が楽になりましたね」

◆“縛られないこと”が、自分を自由にする

舞台に臨む際のルーティーンやゲン担ぎに対する考え方にも、大きな変化があった。

「『滝沢歌舞伎』に出てたときは、先輩たちがしっかりルーティーンをやってたので、自分も“この時間にストレッチして、これを食べて…”って決めてやってました。でも初主演舞台のときに、それを全部やめたんです」

きっかけは、とある言葉だった。

「『車庫入れを見せられても面白くない。F1のレースじゃないと』っていうのを聞いて、“あ、そうか”って思ったんです。毎回違うことが起こるから舞台は面白い。その日の100%で、その日の100点を出す。それが今の自分にとって一番合ってると思っています」

“こうしなきゃ”という縛りを手放したことで、舞台そのものがより自由に、楽しめるようになったという。

◆正門良規、三角関係への本音と、ロマンチックな言葉への憧れ

『十二夜』では、男装したヴァイオラを中心に、切なくも滑稽な三角関係が展開される。

「僕だったら、三角関係は嫌ですね(笑)。もし相手が知らない人ならまだしも、仲のいい友達だったら…僕は友達のほうを大事にしたい。だから、諦めると思います。想いを伝えることも、たぶんしないです」

一方で、ロマンチックなセリフへの憧れも少しだけ口にする。

「『月が綺麗ですね』とか、そういうのを言えるなら言ってみたいですけど、伝わらなかったら恥ずかしいから、やっぱり言えないですね(笑)」

どこか照れながら語るその姿に、ふとヴァイオラの面影が重なって見える。

◆正門良規、“特別な場所”グローブ座に立つことの意味

本作が上演される東京グローブ座は、ロンドンのオリジナル・グローブ座を模した円形劇場。Aぇ! groupとしても、個人としても幾度となく立ってきた“特別な場所”だ。

「久々にグローブ座の舞台に立てるのが嬉しいです。改装も終わって、空間がさらに良くなってました。グローブ座って、客席との距離感が絶妙なんです。集中力が自然と出るというか。しかも今回はシェイクスピア作品。“そのための小屋”って感じがあって、気合いが入ります」

仲間たちからも、続々とエールが届いている。

「『十二夜』の話をいただいたとき、ちょうど佐野(晶哉)ちゃんが一緒にいて、『また大変なことやるなぁ』ってちょっと引いてました(笑)。僕も『ようわからんけど頑張るわ』って返したら、『観に行く』って言ってくれました。“いつメン”の(永瀬)廉や(西畑)大吾からも『頑張ってな、観に行くわ』と連絡が来て、嬉しかったですね」

そんな温かな声に背中を押されながら、自由な心で、自分らしいヴァイオラを探し続ける正門。グローブ座という特別な舞台で、ルーティーンにとらわれず、その瞬間の100%をぶつけていく彼が、どんな“マジック”を見せてくれるのか。この秋、舞台『十二夜』で――その姿を、ぜひ劇場で見届けてほしい。(modelpress編集部)

◆正門良規(まさかど・よしのり)プロフィール

1996年11月28日生まれ、大阪府出身。2011年に現事務所に入所。2019年にAぇ! groupのメンバーに選ばれ、2024年5月15日に「《A》BEGINNING」でCDデビュー。近年の主な出演作は、舞台『ヴィンセント・イン・ブリクストン』(2022年)、『Touching the Void タッチング・ザ・ヴォイド〜虚空に触れて〜』(2024年)、映画『グランメゾン・パリ』(2024年)、ドラマ『ムサシノ輪舞曲』(テレビ朝日系、2025年)など。2025年10月より主演舞台『十二夜』にてシェイクスピア喜劇の代表作に挑戦する。

【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》

特集

page top