学校がしんどそうと感じた時、親ができること9/27…オンライン講演会 | NewsCafe

学校がしんどそうと感じた時、親ができること9/27…オンライン講演会

子育て・教育 リセマム/生活・健康/小学生
オンライン講演会「学校がしんどそう・・・?そんなとき親ができること」
 小学館集英社プロダクション(ShoPro)は2025年9月27日、オンライン講演会「学校がしんどそう・・・?そんなとき親ができること」を開催する。講演会はZoomウェビナーを利用し、無料で参加できる。対象は小学生の子供をもつ保護者で、事前申込制となる。

 新学期を迎え、学校に行き渋る子供や、急に「学校行きたくない」と言い出す子供に対して、どのように対応すればよいのかと悩む保護者は少なくない。集団生活や人間関係が苦手な子供との向き合い方についても、親としての心構えが求められる。

 講演会では、立正大学の永井智教授が登壇し、親ができることや親の心のもち方について解説する。永井教授は臨床心理の専門家であり、発達臨床心理学を専門とする。特に「援助要請行動」に関する研究を行い、「助けを求められない」子供や若者への支援の在り方を探究している。

 講演会の申込締切は9月25日午後3時。参加を希望する保護者は、締切までにWebサイトから申し込む。参加費は無料。

◆オンライン講演会「学校がしんどそう・・・?そんなとき親ができること」
日時:2025年9月27日(土)11:00~12:00
会場:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:小学生の子供をもつ保護者
締切:2025年9月25日(木)15:00
参加費:無料
申込方法:Webサイトから事前申込み
《風巻塔子》

特集

page top