この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「メニューをいただけますか?」って英語で言えますか?
正解は
↓
↓
↓
色々な答えがあるかと思います。今回は、ニュアンスの違いを紹介しますね。
▶Could I see a menu?
カジュアルなお店だけでなく、フォーマルなお店でも安心して使えるお勧めの言い方です。
▶Could I have a menu?
違いとしては、「have = 手元に欲しい」という意味なので「see」の方がやわらかい感じを受けます。
▶Menu, please.
屋台やカジュアルなお店なら、これで充分です。ただし、お店の雰囲気や言い方によっては、少しぶっきらぼうだったり、偉そうな印象を与えてしまうかもしれません。
▶May I see a menu?
高級レストランなどでも使える、とても丁寧な言い方です。
▶Can I see a menu?
カジュアルな言い方です。家族や友達同士などでは、こちらが自然です。
それぞれ場面で使い分けることができたら最高ですが、まずは「Could I see a menu?」を マスターしてみてくださいね 。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら