“登録者数90万人”教育系YouTuber市岡元気、独自のネタ選びに迫る「映画の世界を科学の力で」 | NewsCafe

“登録者数90万人”教育系YouTuber市岡元気、独自のネタ選びに迫る「映画の世界を科学の力で」

芸能 モデルプレス/ent/wide/show
市岡元気(提供写真)
【モデルプレス=2023/08/25】YouTubeチャンネルの登録者数90万人を誇る「GENKI LABO」を運営するサイエンスアーティスト・市岡元気が、27日放送のテレビ大阪・テレビ東京系列全国6局ネット「SNS発見アドベンチャー ふぉろみ&ただみ」(毎週日曜あさ9時30分~)に出演。バズったきっかけや独自のネタ選びの方法、子供たちに人気の実験現場などに迫る。

【写真】フォーエイト48、撮影の裏側を徹底取材 男女グループならではの苦労&バズる秘訣とは

◆市岡元気、バズったきっかけ語る

SNSで活躍するYouTuberやTikTokerなど、人気のインフルエンサーを毎週紹介する同番組。

今回登場する市岡は、さまざまな教育系YouTuberが活躍する中、科学の力を利用した実験動画が好評で再生数100万回を越える動画を多数配信。子供の頃から科学が好きだったという市岡に、YouTubeチャンネルを開設するに至った経緯を聞く。

「バズったきっかけは映画の世界を科学の力でリアルに再現したことだった」と話す市岡。動画のネタ選びは候補となる実験を独自の方法で数値化して選んでいるという。また、ショート動画とロング動画で実験の種類を使い分けていることや、派手ではなく地味な実験が思いのほか再生されている理由などもインタビューする。そして子供たちに人気の実験イベントの現場も取材する。

◆「ふぉろみ&ただみ」YouTuberたちを徹底取材

インターネット全盛の時代にSNSは情報発信ツールとして圧倒的な支持を得ている。SNSの世界では今、どんな人たちが人気を集めているのか、再生数とフォロワー数を伸ばす秘訣はあるのか。

番組キャラクターの「ふぉろみ」と「ただみ」が、SNS界で話題となっているYouTuberやインスタグラマーらインフルエンサーたちを徹底取材。それらの疑問を解き明かしていく。SNSは、人々の生活にどのように役立ち、活用されているのか。その基礎知識や現状を分かりやすく伝え、裏側にも迫る。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》

特集

page top