アイドルグループ「AKB48」の渡辺麻友(22)を主演に、4月から放送する連続ドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」(テレビ朝日)のタイトルを巡り、同局が大揺れだ。
「このタイトルが、男性の局部切断の意味で使われていることを知った秋田県が局に猛抗議。これを受けてテレ朝が謝罪し、タイトルの変更を決めましたが、一般紙も大きく報道するなど異例の事態になっています」とはスポーツ紙記者。
つまり、きりたんぽが、アソコに似た形をしてるっていう発想から生まれてるわけね?
「そう…、ドラマのあらすじは、今月初旬にテレビ朝日のホームページで発表しました。企画と原作は秋元康(58)氏で、渡辺演じる『桐山さおり』が自分を裏切った男性に報復する内容です」
どんな報復?
「ズバリ言って『チン切り』です。昭和11年に女が交際中の男性を殺害し男性器を切り取った、有名な阿部定事件がヒントになっていて『きりたんぽ』は男性器切断を指していたんです」
えっ、秋田県の名産に失礼じゃないの?
「その通りです。きりたんぽは秋田を代表する郷土料理で県民の誇りです。だからこそ、きりたんぽ発祥の地、鹿角市や本場の大館市から北秋田市の市役所に『下品で不快』といった苦情が多く寄せられたました」
それは当然でしょう。
「7日、県観光戦略課あきたびじょん室は『郷土料理のイメージダウンにつながる』と口頭でテレビ朝日に抗議し、同日中に『タイトルを変更する』と回答があり、8日には正式な謝罪があったようです」
で、テレビ朝日はどこに問題があったのかわかったのかな?
「そう。最初は『どうせ、ネット民が些細なことで炎上狙いの騒ぎを起こしている』としか思っていませんでした。しかし、苦情が個人ではなく公的な団体だと知って、急に慌てたようです」
それはおかしいんじゃないの?
「おそらく企画と原作が芸能界で権力を握る秋元氏なので、彼が付けたタイトルをそのまま何も考えずに採用したのでしょう。しかし、きりたんぽを食べる視聴者が切り取られた男性器を想像すると気づかなかった部分に、テレ朝の鈍感さを感じます」(先の記者)
秋元もテレ朝も、秋田県民の食材に対する思い入れをまったくわかっていなかったようだ。
《NewsCafeゲイノウ》
page top