毎年毎年、流行しては消えていく"一発ギャグ"の数々…新語・流行語大賞に絡むのも、もはやお約束だ。最近では日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ!」や、スギちゃんの「ワイルドだろぉ」、古くはパイレーツの「だっちゅーの」(1998年)やテツ&トモの「なんでだろ~」(2003年)などなど…ギャグを聞けば流行当時を思い出せるという人も多いのではないだろうか。
今年もそんな"一世風靡ギャグ"筆頭候補として、若手芸人・8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」がテレビメディアでもてはやされている様子。NewsCafeのアリナシコーナーでも「『ラッスンゴレライ』と言ったことがある?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…23.8%】
■流行っているので言っています!
■子どもが好きなので、つい言ってしまう。
■テレビの影響力は凄いわ。言ってるしね。「あったかいんだから~」も(笑)。
■息子が言っていて、一緒に。幼稚園で流行っているらしい。
■「ちょと待てちょと待てぇお兄さん」も言いました。
■フリまでつけて言うおばさんはいけませんか?
■コンビ名が思い出せなくて、「ラッスンゴレライの人」と。
■「言うまい」と思ってたのにオリラジとのコラボ面白くてつい口に…!
■テレビで本人が出たとき。
■悔しい、いつの間にか洗脳されてた。猫にもやらせてしまった。
【ナシ…76.2%】
■いえ、まったく。面白くないし言わない。
■何のことかわからない。
■「ちょっとー待ってちょっとー待って」のほうなら。
■うちは田舎だから? 子ども達も言ってない。
■言いにくいだろ!!
■日本語でお願いします。
■流行っているらしいが、ネタを見たことがない。
■ラッスンゴレライ自体昨日初めて見た。全然面白くなかった。
■芸能界、今日も平和だなあ…。アホらしくて涙が出るよ。
■ラッスンゴレライって何ですのん!?
結果は【アリ派】2割超…。特段の意味もない言葉だけに日常では使いづらいと思われるのだが、流行とは恐ろしいもので、謎のフレーズ「ラッスンゴレライ」を5人にひとりが口走ったという数字になっている。また「『ちょっと待ってちょっと待ってお兄さーん』なら言ったことある」という回答は【アリ派】だけでなく【ナシ派】にもチラホラ…。確かにこちらの方が何かと使えそうではあるが、これもアリとすれば【アリ派】30%には届きそうな勢いだ。
ともあれ、渦中のコンビ・8.6秒バズーカーのふたりは今月でようやく結成&デビューから1年を迎えたばかりの新人だ。「ラッスンゴレライ」で名前を売ったあと、ギャグとともに"一発屋"で終わらず、いかにして実力をつけるか見守りたいものである。
[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top